講座・イベント

講座・イベントの詳細

第15回弁天de落語会当日受付

当日受付

講座概要

腕っこきの芸人たちを集め、地域の皆様に落語等の芸能の楽しさを味わっていただく
社会人落語研究会の寄り合い落語会です。
たくさんのお客様と楽しい時を一緒に過ごせたら本望です。
笑う門には福来たる、笑いは健康の源です!!

出演者(順不同)
湊家波馬・・・浜の江戸っ子
南風亭落橋・・・落語と楽器二刀流
三崎家桜の輔・・・社会人落語の重鎮、江戸川の星
川之家河童・・・江戸と上方の二刀流
白萩庵狂司楼・・・稲毛お噺笑会代表

【スペシャルゲスト】
澤田成珠・・・迫力ある津軽三味線の演奏

(プロフィール)
澤田成珠
2000年より津軽三味線を始める。2001年津軽三味線を澤田勝成氏に師事。
2006年に澤田流津軽三味線名取となり、雅号澤田成珠を取得する。
2008年津軽三味線全国大会において準優勝し、兵庫県知事賞受賞。
2009年には、津軽三味線日本一決定戦、津軽三味線弘前全国大会、津軽三味線全日本金木大会、
全国津軽三味線コンクール大阪大会と連続で入賞を果たす。
その他、数々の津軽三味線全国大会に出場し入賞歴多数。
2003年、2007年の「NHK紅白歌合戦」「NHK歌謡コンサート」などで歌手の長山洋子さんのステージの伴奏を務める。
2005年「コロッケ芸能生活25周年コンサート」、2010年「コロッケ芸能生活30周年記念「ふじ丸」にて船内演奏を行う。
海外での活動においては、韓国にて民族楽器のコンサートを行うなど幅広く活動している。
また後進の育成として「珠の音会」を主宰し、ボランティア活動を行う一方、津軽三味線全日本金木大会団体の部において2014年、2015年と続けて準優勝。2016年優勝に導く。
現在、横浜市を拠点として津軽三味線、民謡の魅力を多くの人に伝えるため後進の指導にも力をそそいでいる。
【ホームページ https://tamanonekai.jp/ 】

開催日
2025年5月14日(水)13:30~16:00
会場
2F ホール
対象
どなたでも
定員
100人
費用
無料
申込方法
受講者決定方法
当日受付

申込方法の詳細

当日先着順受付(開場13:00)

問合せは…

生涯学習センター 学習推進グループ 
TEL:043-207-5820  FAX:043-207-5822 
E-mail:manabi.kouza@ccllf.jp
(毎月第4月曜日休館)