講座・イベント
16ミリ映写機操作講習会受付終了
受付終了
講座概要
視聴覚教材を利用する意味・活用方法を理解し、視聴覚ライブラリー所有の16ミリ映写機・フィルムの取り扱い方法を学習します。
講習会を受講され修了証を取得した方は、県内の視聴覚ライブラリーの映写機・フィルムを使って、団体での無料映画上映会ができるようになります。
講師:湯浅 文昭 氏
16ミリ映写機の仕組み、16ミリフィルムの投影の仕方などを学習します。「16ミリ映写機操作講習修了証」を取得された方は、県内の視聴覚センター・ライブラリーで16ミリ映写機・フィルムを借り、団体での無料上映会が開催できるようになります。
※本講座で取得できる16ミリ映写機操作講習修了証は、千葉市教育委員会より発行され、千葉県内の視聴覚センター・ライブラリーで利用できます。
また当ライブラリー以外での利用にあたっては、利用される各視聴覚センター・ライブラリーに直接お問合わせください。
開催日
2025/7/6(日)
13:00~16:30
13:00~16:30
会場
B1F スタジオ、多目的室
対象
18歳以上の方(高校生不可)
※市内在住・在勤・在学の方が優先になります。在勤・在学の方は、お申込み時にその旨をお書きください。
※市内在住・在勤・在学の方が優先になります。在勤・在学の方は、お申込み時にその旨をお書きください。
定員
10人
費用
無料
申込期間
6/1 (日) 〜 6/14 (土)
受講者決定方法
抽選
チラシ
学習プログラム
回 | 日時 | 内容・講師等(予定) |
---|---|---|
回 | 日時 | 内容 |
1 | 7月6日 | 1.映写機の構造と操作 (1)映写機の構造と原理 (2)フィルム輪動装置関係 (3)光学装置関係 (4)音響装置関係 2.映写機の操作について(実習) |
申込方法の詳細
受付終了
このイベントは受付終了または終了いたしました。
問合せは…
生涯学習センター メディア学習グループ
TEL:043-207-5823 FAX:043-207-5824
E-mail:manabi.kouza@ccllf.jp
(毎月第4月曜日休館)