講座・イベント
デジタル人材育成と生成AI準備中
講座概要
生成AIの基本的な仕組みと使い方を学び、文書生成や画像生成を体験します。大学や企業での活用例を紹介し、演習を通じて実践的な利用法を探ります。デジタル人材育成の視点から、生成AIのメリット・デメリットや今後の利用方法を考察します。
【講師】東京情報大学 総合情報学部 教授/マッキン ケネスジェームス
13:30~15:30
※申込期間外は応募フォームに講座名が表示されません
学習プログラム
回 | 日時 | 内容・講師等(予定) |
---|---|---|
1 | 11/9(日) 13:30~15:30 |
・生成AIの基本的な仕組みや使い方について解説し、演習を通して生成AIを利用してみる ・大学や企業などで生成AIが利用されている例を紹介し、演習を通して体験してみる ・デジタル人材育成の観点から、生成AIのメリット・デメリットを考える ・デジタル人材育成の観点から、生成AIの今後の利用方法について考える |
※注意事項
本講座では、ご自身のスマートフォンをご使用いただきます。
※やむを得ない事情により中止・延期となる場合があります。
撮影について
広報や活動記録のため、講座やイベントの様子を撮影します。撮影内容の一部をホームページや印刷物等で公開する場合がありますので、予めご了承ください。なお、撮影不可の場合は開講までにお知らせください。
申込方法の詳細
※1通につき1講座でお申し込みください。
※市内在住、在勤、在学の方が優先となります。在勤、在学の方はお申し込み時にその旨をお書きください。
1. フォームで応募する
【フォームで応募する】ボタンをクリックし、お申し込みください。
締切は、10/31 (金) 必着です。
※上のボタンでフォームが起動しない場合はお問い合わせください。
※フォーム回答を送信後、自動返信が届かない場合はお問い合わせください。
※迷惑メールなどの受信を制限する設定をされている方は manabi.kouza@ccllf.jp からのメールを受信できるよう設定してください。
問合せは…
生涯学習センター メディア学習グループ
TEL:043-207-5823 FAX:043-207-5824
E-mail:manabi.kouza@ccllf.jp
(毎月第4月曜日休館)