講座・イベント

くらし・教養・郷土の講座・イベント

当日受付
開催日
2025年4月1日(火)〜
2026年3月31日(火)
Schoo(スクー)は、7,000以上の授業動画で知識・スキル・考え方を学べるオンラインサービスです。
千葉市と株式会社Schooの連携事業により、千葉市生涯学習センターのWi-Fiに接続すると、Schooの授業を無料で視聴できま...
詳細はこちら
当日受付
開催日
2025年4月9日(水)〜
2026年3月25日(水)
らいおん工房の利用者が作った野菜と自主製品を販売します。

【共催】社会福祉法人千葉県聴覚障害者協会 らいおん工房(就労継続支援B型)

※売り切れ次第終了いたします。また都合により、中止となる場合があります。
詳細はこちら
当日受付
開催日
2025年4月16日(水)〜
2026年3月18日(水)
「工房かたくり」に集う皆さんががつくられた陶芸品や着物リメイクの小物、手作りアクセサリーなどを販売する販売会です。

【共催】NPO法人ビバーチェ 工房かたくり (就労継続B型事業所)

※売り切れ次第終了いたします。また都合によ...
詳細はこちら
当日受付
開催日
2025年4月25日(金)〜
2026年3月27日(金)
千葉公園綿打池を望める場所にカフェを運営している、千葉公園ボートハウスレストラン カフェ・ハーモニーの作業所や農園で作った手芸品や、竹細工、農産物加工食品、季節の野菜などの販売会です。

【共催】千葉公園ボートハウスレストラン カ...
詳細はこちら
当日受付
開催日
2025年8月30日(土)
市原歴史博物館連携講座
「ともにいのる―縄文から現代までの祈りの場を考える―」をテーマに、民俗学、考古学的視点からアプローチする講座です。

講師一覧
松田 光太郎(千葉市立加曽利貝塚博物館 学芸員)
神野 信(千葉市立加曽利貝塚...
詳細はこちら
受付中
開催日
2025年9月7日(日)
災害はいつ起こるかわかりません。いざというときにあわてない、困らないためには、普段からの備えや準備が必要です。うちの仔の未来を守るために正しい知識を身につけましょう。
【講師】一般社団法人飼い主防災代表理事 ペット災害危機管理士R...
詳細はこちら
受付中
開催日
2025年9月11日(木)
千葉にゆかりの深い作家・作品の魅力に迫ります。
読書の秋を楽しみませんか?
【本講座は、土気公民館で開催する講座のライブ配信映像となります。
会場に講師はおりません。質疑応答はできません。】
詳細はこちら
受付中
開催日
2025年9月16日(火)
眠りたくてもなかなか眠れない、年齢とともに眠りが浅くなったなど、睡眠のお悩みはありませんか?眠りと健康の意外な関係をご紹介します。
【協力】明治安田生命保険相互会社
詳細はこちら
受付中
開催日
2025年9月30日(火)〜
2025年10月14日(火)
生涯学習センター施設ボランティア「まなサポ11」企画のシニア向け人気講座です。
今回は「動物たちの話をしよう」をテーマに3回の連続講座としてお楽しみいただきます。

【企画・運営】施設ボランティア まなサポ11
詳細はこちら
受付中
開催日
2025年10月1日(水)
立正大学デリバリーカレッジ 第3回

10月1日(水)13:30~15:00
知っておきたい!地域を支える社会福祉施設のこと

【講師】立正大学社会福祉学部 社会福祉学科 助教 大洞 菜穂美

【講義概要】
施設が専門性を...
詳細はこちら
受付中
開催日
2025年10月5日(日)
地域活動は、人と人とのつながりがあってこそ。
その関係をより温かく、信頼あるものにするために大切なのが「ほめる力」です。
「ありがとう」「すごいね」「助かったよ」
…ちょっと照れくさくなる一言が、みんなのやる気を引き出し、地域の輪...
詳細はこちら
受付中
開催日
2025年10月6日(月)
日本酒の魅力や、意外に知られていない千葉の銘酒をお伝えします。

■講師■
守屋酒造五代目蔵主 守屋雅博

■守屋酒造株式会社■
創業明治26年。
「地酒は、地の米、地の水、地の気候風土が醸し、地の人情が育てる酒」との考えから
千...
詳細はこちら
受付中
開催日
2025年10月19日(日)
お気に入りの本の魅力を短い文章やイラストで表現して、目を引く手描きPOPを作ってみませんか?
【講師】元生涯学習センター職員
詳細はこちら
受付中
開催日
2025年10月26日(日)
古生物学の主な研究対象は化石です。恐竜などは有名ですが、実は化石には様々な種類があり、講師はウンチ化石を主要な研究対象としています。
ウンチ化石の専門家は世界的にも少なく、当日は、このマニアックな「ウンチ化石研究の世界」を紹介しま...
詳細はこちら
受付終了
開催日
2025年9月10日(水)
市内には1336ヶ所の遺跡が所在し、中には市民の方々が慣れ親しんだ場所にもあります。
これまで発掘された遺跡の調査成果などをご紹介します。

【講師】(公財)千葉市教育振興財団 埋蔵文化財調査担当 / 塚原 勇人
詳細はこちら
受付終了
開催日
2025年9月2日(火)
近年、クマによる人身被害や生活環境への影響が増えています。
本講演では、クマの生態や行動特性、被害の現状を学び、都市に暮らす私たちが取るべき対策や心構えについて考えます。

講師:合同会社AMAC 専門員・千葉県鳥獣保護管理員 黒...
詳細はこちら
受付終了
開催日
2025年8月31日(日)
「チバニアン誕生」の著者である岡田誠先生をお迎えして、地層やチバニアンにまつわるお話をしてもらいます。

【講師】茨城大学 教授/岡田 誠
詳細はこちら
受付終了
開催日
2025年7月8日(火)〜
2025年10月14日(火)
「生老病死」について、あなたの想いを語りませんか?
安心して話せる対話の場で、共に学び、分かち合いましょう。

【企画・運営】
死生観を問う ~対話カフェ~

※ 本企画は非営利の対話の場として運営しております。営利目的での参加や...
詳細はこちら
受付終了
開催日
2025年6月5日(木)〜
2026年2月5日(木)
【千葉の魅力を味わう全10回講座】
海に面したちば(市・県)、水との関りについて、様々な側面から学ぶ講座です。

■ちばカレッジとは■
様々な視点から「ちばを知り、ちばに触れ、ちばを考える」講座です。これをきっかけに、ぜひご自身の...
詳細はこちら
受付終了
開催日
2025年5月28日(水)〜
2026年2月5日(木)
【千葉の魅力を味わう全10回講座】
千葉(市・県)における科学に関する現状や課題について、様々な側面から学ぶことにより、千葉(市・県)の新たな魅力を学ぶ講座です。

■ちばカレッジとは■
様々な視点から「ちばを知り、ちばに触れ、ち...
詳細はこちら
受付終了
開催日
2025年4月16日(水)〜
2026年2月18日(水)
気になる話題、広がる知識、新しい発見。多岐に渡る講義をご用意しました!
詳細はこちら
受付終了
開催日
2025年8月28日(木)
「認知症サポーター養成講座」の講師資格をもったキャラバンメイトを講師にお招きして、
認知症についての理解を深める講座です。
認知症の特性や症状を正しく理解することで、
認知症があっても、家族や友人、ご近所の人たちと一緒に、
地域の...
詳細はこちら
受付終了
開催日
2025年7月30日(水)
立正大学デリバリーカレッジ 第2回  

7月30日(水)13:30~15:00
アニメの世界を本気で科学する!「どこでもドア」と「精神と時の部屋」は実現できるのか?〜Python×ChatGPTで未来技術を解剖〜

【講師】...
詳細はこちら
受付終了
開催日
2025年7月20日(日)〜
2025年7月21日(月)
郷土千葉市の地理・歴史・文化・産業などについて学び、千葉博士をめざしましょう。
千葉市固有のマニアックな問題から、アニメの聖地問題まで、ワクワクが止まりません。
2日目は「ものしり検定」にチャレンジします!
【講師】NPO法人郷土...
詳細はこちら
受付終了
開催日
2025年7月2日(水)
立正大学デリバリーカレッジ 第1回

7月2日(水)13:30~15:00
紀州ドンファン殺人事件無罪判決について
~裁判員はなぜ無罪を選択したのか

【講師】立正大学法学部 法学科教授教授 友田 博之

【講義概要】
有罪判...
詳細はこちら
受付終了
開催日
2025年6月11日(水)
「ヘルスリテラシー」とは、健康や医療に関する情報を適切に探し、理解し、活用する力のことです。病気の予防・治療にまつわる情報や選択肢が増えている現代で、健康維持あるいはより良い医療を受けていくために必要な「ヘルスリテラシー」を高める...
詳細はこちら
受付終了
開催日
2025年6月10日(火)〜
2025年7月8日(火)
母が「今まで」と「これから」の私を考える4回連続講座。ワーク&トークで楽しみながら「どうしたい?」を見つけましょう!
詳細はこちら
受付終了
開催日
2025年6月3日(火)〜
2025年6月17日(火)
「自然素材を使った香袋」と「水引のオオガハスストラップ」を作ります。
一緒に和の小物づくりを楽しみましょう。

【企画・運営】てづくり研究会
詳細はこちら
受付終了
開催日
2025年5月27日(火)〜
2025年6月10日(火)
どの自分もぜんぶ大切にして
カラダも気持ちもゆったり過ごしたいあなたへ

第1回は性ホルモンと女性の健康について
第2回はストレスフルな社会の中で心地よく過ごすためのスキルアップについて学びます。

※この講座は2回連続講座です。...
詳細はこちら
受付終了
開催日
2025年5月19日(月)〜
2025年6月2日(月)
ピアノや歌に脳が喜ぶエッセンスを加えて、脳をイキイキ若返らせながら音楽を楽しむ講座です。
どなたでも楽しくご参加いただけます。

・1本指でもOKです!楽しく弾きましょう。脳トレピアノ認定講師がサポートします。
・仲間とコミュ...
詳細はこちら
受付終了
開催日
2025年4月23日(水)
「あなたが余命半年だったら」
そんな“もしものはなし”をしながら自分の価値観を探る「もしバナゲーム」を体験してみましょう。

今、自分が大切にしたいこと、人生の最後に望むもの
ゲームを通じて取捨選択をしてみたり、他の人の話を聞きな...
詳細はこちら
受付終了
開催日
2025年4月17日(木)〜
2025年4月29日(火)
「もっと知ろう千葉!」をテーマに千葉について学ぶ手掛かりになる情報や施設を紹介します。

【展示参加機関・施設】
千葉県立中央博物館
千葉県立美術館
公益財団法人千葉県教育振興財団文化財センター
千葉市科学館
公益社団法人千葉市観...
詳細はこちら