講座・イベント

メディア・パソコンの講座・イベント

当日受付
開催日
2025年4月1日(火)〜
2026年3月31日(火)
Schoo(スクー)は、7,000以上の授業動画で知識・スキル・考え方を学べるオンラインサービスです。
千葉市と株式会社Schooの連携事業により、千葉市生涯学習センターのWi-Fiに接続すると、Schooの授業を無料で視聴できま...
詳細はこちら
当日受付
開催日
2025年4月12日(土)〜
2026年3月26日(木)
施設ボランティア「まなサポ1・2・3」が、Windowsパソコンの初級者を対象に、パソコンに関する相談をお受けします。
相談できる内容は、文字の入力方法やメール・インターネットの使い方、ワードやエクセルの基本的な操作方法などです。...
詳細はこちら
当日受付
開催日
2025年9月2日(火)〜
2025年11月19日(水)
施設ボランティア「ドリームリーダー」が、デジタルカメラの初心者を対象に、デジカメに関する相談をお受けします。
相談できる内容は、デジタルカメラについて、デジカメ写真の撮り方やパソコンへの取込みと作品の作り方の基本的な操作方法などで...
詳細はこちら
当日受付
開催日
2025年9月4日(木)〜
2025年11月18日(火)
施設ボランティア「映像記録ボランティア」が、ビデオカメラの初心者を対象に、ビデオカメラに関する相談をお受けします。
相談できる内容は、ビデオ撮影の方法、パソコンへの取込みと編集の仕方の基本的な操作方法などです。

☆実際にビデオカ...
詳細はこちら
受付中
開催日
2025年9月18日(木)〜
2025年10月23日(木)
パソコンを使い始めた方むけの入門講座です。Windowsの基本操作から、マウス操作、文字入力と日本語変換、簡単な文章の入力・編集の仕方を学びます。さらにネット検索や動画視聴、メールの送受信などインターネットの活用方法を紹介します。...
詳細はこちら
受付中
開催日
2025年9月21日(日)〜
2025年9月28日(日)
さまざまな場所で職種を問わず利用されているエクセル。まずは基礎的な関数に触れてみませんか。
エクセル関数を活用すれば、作業の正確さや効率が格段にアップします。
【講師】(株)プラムシックス
詳細はこちら
問合せ
開催日
2025年5月14日(水)〜
2025年10月31日(金)
生涯学習センターでは、各公民館と連携して「公民館出前パソコン講座」を実施しています。
申込期間や申込方法などの詳細につきましては、チラシをご覧いただき、会場となる公民館へ直接お問い合わせください。
詳細はこちら
準備中
開催日
2025年9月26日(金)
テキストを使って、マンツーマンで進めますので、ご自身のペースで学ぶことができます。

※学習プログラムから1つ選んでください。
1.ネット検索をやってみよう
2.地図アプリを使ってみよう
3.カメラの使い方
4.メッセージアプリと...
詳細はこちら
準備中
開催日
2025年9月27日(土)〜
2025年10月18日(土)
ワードの入門講座です。基礎知識、文字入力、文書の作成、表の作成、
グラフィック機能(ワードアート、画像の挿入)の利用方法を学びます。
【企画・運営】施設ボランティア「まなサポ1」
詳細はこちら
準備中
開催日
2025年9月28日(日)
文字の行頭が揃わない…、フォントサイズを変えたら行間まで変わってしまった…。自分が作成したワードの文書に、モヤモヤすることはありませんか?ワードの「段落」機能を使いこなせば、整った文書を作成することができます。短時間でビジネス文書...
詳細はこちら
準備中
開催日
2025年10月3日(金)〜
2025年10月24日(金)
エクセルの基礎知識から学び、表に関する機能(関数・レイアウト・編集)やグラフの作成(円グラフと縦棒グラフ)データベースの利用(並べ替えやデータ抽出)などを学びます。【企画・運営】施設ボランティア「まなサポ2」」
詳細はこちら
準備中
開催日
2025年10月5日(日)
プログラミング専用パソコン「IchigoJam」でプログラミングを体験します。"RUN WAIT GOTO LOAD LIST・・"などの初心者向けプログラミング言語「BASIC」のコマンドを使い、本格的なプログラムの作成に...
詳細はこちら
準備中
開催日
2025年10月7日(火)〜
2025年10月28日(火)
市民団体が持っているパソコン等の知識や経験を活かして講座を企画し、開催します。
ワードの基礎(文章入力、表作成、図形、写真の挿入)を学び家庭や地域でも活用できるチラシ作りを体験しましょう。
【企画・運営】パソコン太陽
詳細はこちら
準備中
開催日
2025年10月20日(月)〜
2025年11月12日(水)
デジタルカメラの基礎知識や撮影方法、パソコンへの撮影データの取込みや画像編集方法、作品づくりを学びます。10/29(水)は、千葉市都市緑化植物園での撮影実習を行います。
【企画・運営】施設ボランティア「ドリームリーダー」
詳細はこちら
受付終了
開催日
2025年8月30日(土)〜
2025年9月13日(土)
スマホで撮影した写真のパソコンへの取込み方法、取込んだ写真の印刷、取込む写真のジャンル別整理方法を学びます。
【企画。運営】施設ボランティア「まなサポ1」
詳細はこちら
受付終了
開催日
2025年8月29日(金)〜
2025年9月19日(金)
地域の活動や就職活動で説明や発表などプレゼンテーションの必要性が増えています。
「PowerPoint」は、訴求力のあるスライドを簡単に作成し、効果的なプレゼンテーションを行う事ができます。
【企画・運営】施設ボランティア「まなサ...
詳細はこちら
受付終了
開催日
2025年8月22日(金)〜
2025年8月23日(土)
ビジュアルプログラミング言語「スクラッチ」を活用してプログラミングの基本を学びます。制御コードに加え、変数や乱数を活用することで、基礎編よりもレベルアップしたゲーム作りに挑戦します。
【講師】デジコラボ
詳細はこちら
受付終了
開催日
2025年5月1日(木)〜
2026年3月15日(日)
出前上映会 作品:16ミリフィルム もしくは センター所有の(アニメ等の)DVD作品
当センターでは、放課後子ども教室、子どもルーム、アフタースクールの子どもたちを対象にして、出前上映会を下記のとおり計画しております。ご希望がござ...
詳細はこちら
受付終了
開催日
2025年8月9日(土)〜
2025年8月10日(日)
世界中で使われている子ども向けプログラミング言語「スクラッチ」を使って、大人も子どもと一緒にプログラミングを学びます。ゼロからはじめて、ゲーム作りにもチャレンジしていきます。
【講師】デジコラボ
詳細はこちら
受付終了
開催日
2025年8月5日(火)
エクセルの機能を使って「お小遣い帳」を作ります。表を作成し、仕組みを探ったり、数式を入力して意味を考えたりしながら「エクセル」の特長にふれ、パソコンの魅力を体験します。
【企画・運営】施設ボランティア「まなサポ1」
詳細はこちら
受付終了
開催日
2025年8月2日(土)〜
2025年8月3日(日)
世界中で使われている子ども向けプログラミング言語「スクラッチ」を使って、大人も子どもと一緒にプログラミングを学びます。ゼロからはじめて、ゲーム作りにもチャレンジしていきます。
【講師:デジコラボ】
詳細はこちら
受付終了
開催日
2025年7月31日(木)〜
2025年8月7日(木)
電話・カメラ・地図・アプリの利用方法などを体験しながら学びましょう。
スマホをお持ちでない方への貸し出しもできます。
【講師】auショップ千葉
詳細はこちら
受付終了
開催日
2025年7月29日(火)
パソコンで自分だけのオリジナル下じきを作ってみませんか。ワードを使って幾何学模様を描いて組み合わせると、万華鏡のような模様ができます。印刷物をラミネート加工して仕上げます。
【企画・運営】施設ボランティア「まなサポ1」
詳細はこちら
受付終了
開催日
2025年7月26日(土)
ビジュアルプログラミング言語「スクラッチ」を活用してプログラミングの基本を学びます。順次実行・繰り返し・条件分岐を取り入れてゲーム作りに挑戦します。
【講師】デジコラボ
詳細はこちら
受付終了
開催日
2025年7月23日(水)〜
2025年8月5日(火)
クイズを通してプログラミングの考え方の基本(順次実行・繰り返し・条件分岐)を学びましよう。プログラミングソフト「スクラッチ」を使ってゲーム作りにも挑戦します。講師の先生が、楽しくわかりやすく教えてくれます!
近くの公民館で、スクラ...
詳細はこちら
受付終了
開催日
2025年7月22日(火)〜
2025年7月31日(木)
プログラミングの基本(順次実行・繰り返し・条件分岐)を確認しながら信号機のプログラムを作り上げていきます。講座で学んだことを活かしてクイズ作りにも挑戦します。【講師:デジコラボ】
詳細はこちら
受付終了
開催日
2025年7月19日(土)
KUBO(クーボ)は、ジグソーパズルのようにシンプルにコーディングを学べます。タグタイルプログラミング言語を使ってコーディングの理解を深め、具体的な環境で新しいコンセプトや探究をサポートします。
【講師】すまいるキッズ
【協力】N...
詳細はこちら
受付終了
開催日
2025年7月13日(日)
最新の生成系AI技術を学ぶ講座です。文書生成AI(Copilot)、画像生成AI(Stable Diffusion, DALL-E)の特徴と使い方、電子絵本制作、プログラミングを通じて、AIの可能性を探ります。
【講師】東京情報大...
詳細はこちら
受付終了
開催日
2025年7月6日(日)
視聴覚教材を利用する意味・活用方法を理解し、視聴覚ライブラリー所有の16ミリ映写機・フィルムの取り扱い方法を学習します。
講習会を受講され修了証を取得した方は、県内の視聴覚ライブラリーの映写機・フィルムを使って、団体での無料映画上...
詳細はこちら
受付終了
開催日
2025年7月4日(金)〜
2025年7月25日(金)
ワードの基礎知識から学び、文書作成、編集の方法及び表に関する機能(作成・書式設定・スタイル適用)やグラフィック機能(ワードアートや画像の編集)などを学びます。【企画・運営】施設ボランティア「まなサポ2」
詳細はこちら
受付終了
開催日
2025年6月27日(金)
テキストを使って、マンツーマンで進めますので、ご自身のペースで学ぶことができます。

※学習プログラムから1つ選んでください。
1.ネット検索をやってみよう
2.地図アプリを使ってみよう
3.カメラの使い方
4.メッセージアプリと...
詳細はこちら
受付終了
開催日
2025年6月21日(土)
タブレットでプログラミングができる「ビスケット」を使って、自分の描いた絵を自由に動かしてみましょう。ポケットパークの開放的な空間で楽しみながら体験します。【講師】デジコラボ
詳細はこちら
受付終了
開催日
2025年6月21日(土)〜
2025年7月12日(土)
エクセルの基本操作の復習から、基本関数および実務で使用頻度の高い関数の利用・ピボットテーブルの活用方法・テーブル機能などを実践演習を通して学びます。【企画・運営】施設ボランティア「まなサポ1」
詳細はこちら
受付終了
開催日
2025年6月6日(金)〜
2025年6月27日(金)
パソコンを利用して写真の取込み、整理、加工の仕方の他、撮影した写真を活用した色々な楽しみ方を学びます。自分だけのオリジナルハガキも作成します。
【企画・運営】施設ボランティア「まなサポ2」
詳細はこちら
受付終了
開催日
2025年6月5日(木)〜
2025年6月26日(木)
エクセルの基本を学ぶ講座です。データ入力、修正、計算式、表作成、グラフ作成、データベース等の基本を学びます。
【企画・運営】施設ボランティア「まなサポ3」
詳細はこちら
受付終了
開催日
2025年5月27日(火)〜
2025年6月17日(火)
ビデオカメラやスマートフォンで動画撮影を実際に体験しながら、基本操作や効果的な撮影方法を学びます。パソコンを使って自分が撮影した動画を編集し、作品を鑑賞します。
【企画・運営】施設ボランティア「映像記録ボランティア」
詳細はこちら
受付終了
開催日
2025年5月24日(土)〜
2025年6月14日(土)
ワードの入門講座です。基本操作、文書の作成、表の作成と画像、図形の挿入、グラフィック機能の利用方法を学びます。
【企画・運営】施設ボランティア「まなサポ1」
詳細はこちら
受付終了
開催日
2025年5月23日(金)
テキストを使って、マンツーマンで進めますので、ご自身のペースで学ぶことができます。

※学習プログラムから1つ選んでください。
1.ネット検索をやってみよう
2.地図アプリを使ってみよう
3.カメラの使い方
4.メッセージアプリと...
詳細はこちら
受付終了
開催日
2025年5月19日(月)〜
2025年6月9日(月)
デジタルカメラの基礎知識や撮影方法、パソコンへの撮影データの取込みや画像編集方法、作品づくりを学びます。5/29(木)は、千葉市都市緑化植物園での撮影実習を行います。
【企画・運営】施設ボランティア「ドリームリーダー」
詳細はこちら
受付終了
開催日
2025年5月18日(日)
スライドテーマをそのまま使っていませんか?スライドマスター機能で効率よく、使いやすいオリジナルのデザインにする方法を学びます。スライドにかかせない画像は適切なサイズ・位置に配置をして見栄えを整えます。また、スムーズなアニメーション...
詳細はこちら
受付終了
開催日
2025年5月18日(日)
エクセルを使って、数字・文字など大量のデータを管理・運用することで、正確に、効率良く、情報としてデータを扱えるようになります。
基本的なしくみやポイントを押さえて、データベースを活用しましょう。
【講師】(株)プラムシックス
詳細はこちら
受付終了
開催日
2025年5月9日(金)〜
2025年5月30日(金)
エクセルの基礎知識から学び、表に関する機能(関数・レイアウト・編集)やグラフの作成(円グラフと縦棒グラフ)データベースの利用(並べ替えやデータ抽出)などを学びます。【企画・運営】施設ボランティア「まなサポ2」」
詳細はこちら
受付終了
開催日
2025年5月8日(木)〜
2025年5月22日(木)
チラシの作成は難しいと思っていませんか
ワードの文字・図形・画像を使って簡単なチラシを作ってみましょう。
【企画・運営】施設ボランティア「まなサポ3」
詳細はこちら
受付終了
開催日
2025年4月25日(金)
テキストを使って、マンツーマンで進めますので、ご自身のペースで学ぶことができます。

※学習プログラムから1つ選んでください。
1.ネット検索をやってみよう
2.地図アプリを使ってみよう
3.カメラの使い方
4.メッセージアプリと...
詳細はこちら
受付終了
開催日
2025年4月16日(水)〜
2025年7月16日(水)
施設ボランティア「ドリームリーダー」が、デジタルカメラの初心者を対象に、デジカメに関する相談をお受けします。
相談できる内容は、デジタルカメラについて、デジカメ写真の撮り方やパソコンへの取込みと作品の作り方の基本的な操作方法などで...
詳細はこちら
受付終了
開催日
2025年4月15日(火)〜
2025年7月15日(火)
施設ボランティア「映像記録ボランティア」が、ビデオカメラの初心者を対象に、ビデオカメラに関する相談をお受けします。
相談できる内容は、ビデオ撮影の方法、パソコンへの取込みと編集の仕方の基本的な操作方法などです。

☆実際にビデオカ...
詳細はこちら
受付終了
開催日
2025年4月12日(土)〜
2025年5月17日(土)
パソコンに触ってみよう!パソコンを初めて使う方の入門講座です。電源の入れ方からマウスの使い方 、文字入力や簡単な文書作成 、編集、印刷。インターネットを利用したホームページの検索等を学びます。
【企画・運営】施設ボランティア「まな...
詳細はこちら
受付終了
開催日
2025年4月11日(金)〜
2025年5月2日(金)
ワードの基礎知識から学び、文書作成、編集の方法及び表に関する機能(作成・書式設定・スタイル適用)やグラフィック機能(ワードアートや画像の編集)などを学びます。【企画・運営】施設ボランティア「まなサポ2」
詳細はこちら
受付終了
開催日
2025年4月1日(火)〜
2025年4月30日(水)
生涯学習センターでは、市民団体のみなさんが企画・運営するパソコン講座の企画案を募集します。
市民の皆さんの視点で、メディア学習に関する地域や社会の課題について取り上げていただき、地域の活性化を目指す講座の企画提案を募集するものです...
詳細はこちら