メディア・パソコンの講座・イベント
当日受付

開催日
2022年4月1日(金)〜
2023年3月31日(金)
2022年4月1日(金)〜
2023年3月31日(金)
Schoo(スクー)は、7,000授業以上の動画教材で知識・スキル・考え方を学べるオンラインサービスです。
千葉市と株式会社Schooとの連携事業により、千葉市生涯学習センターのWifiに接続すると、Schooの授業を無料で視聴す...
詳細はこちら
千葉市と株式会社Schooとの連携事業により、千葉市生涯学習センターのWifiに接続すると、Schooの授業を無料で視聴す...
詳細はこちら
当日受付

開催日
2023年3月1日(水)〜
2023年5月27日(土)
2023年3月1日(水)〜
2023年5月27日(土)
施設ボランティア「まなサポ1・2・3」が、Windowsパソコンの初心者を対象に、パソコンに関する相談をお受けします。
相談できる内容は、文字の入力方法やメール・インターネットの使い方、ワードやエクセルの基本的な操作方法などです。...
詳細はこちら
相談できる内容は、文字の入力方法やメール・インターネットの使い方、ワードやエクセルの基本的な操作方法などです。...
詳細はこちら
準備中

開催日
2023年4月1日(土)〜
2023年4月28日(金)
2023年4月1日(土)〜
2023年4月28日(金)
生涯学習センターにおいて、市民団体・グループのみなさんが企画・運営するパソコン講座の企画案を募集します。
市民の皆さんの視点で、メディア学習に関する地域や社会の課題について取り上げていただき、地域の活性化を目指す講座の企画提案を募...
詳細はこちら
市民の皆さんの視点で、メディア学習に関する地域や社会の課題について取り上げていただき、地域の活性化を目指す講座の企画提案を募...
詳細はこちら
準備中

開催日
2023年5月6日(土)〜
2023年5月27日(土)
2023年5月6日(土)〜
2023年5月27日(土)
エクセルの基本操作の復習、実務で良く使うSUM関数の使い方や実務での使用頻度の高い関数、データベースの活用、またビボットテーブルや期間計算、時間計算等実践演習を通して学びます。
【企画・運営】施設ボランティア「まなサポ1」
詳細はこちら
【企画・運営】施設ボランティア「まなサポ1」
詳細はこちら
準備中

開催日
2023年5月12日(金)〜
2023年6月2日(金)
2023年5月12日(金)〜
2023年6月2日(金)
準備中

開催日
2023年5月18日(木)〜
2023年6月22日(木)
2023年5月18日(木)〜
2023年6月22日(木)
初めてワードを使う方のために文字の入力(ローマ字入力で行います)・文書の作成と編集・表の作成・画像の挿入・印刷方法など、基本的な機能と操作方法を学習します。
【企画・運営】施設ボランティア「まなサポ3」
詳細はこちら
【企画・運営】施設ボランティア「まなサポ3」
詳細はこちら
準備中

開催日
2023年5月26日(金)〜
2023年6月23日(金)
2023年5月26日(金)〜
2023年6月23日(金)
施設ボランティア「まなサポ」が運営するスマホ教室です。
「分からない」、「困った」ことは一緒に考えながら、スマホが活用できるようになりましょう!
オリジナルテキストを使って、マンツーマンで進めますので、ご自身のペースで学ぶことがで...
詳細はこちら
「分からない」、「困った」ことは一緒に考えながら、スマホが活用できるようになりましょう!
オリジナルテキストを使って、マンツーマンで進めますので、ご自身のペースで学ぶことがで...
詳細はこちら
準備中

開催日
2023年6月3日(土)〜
2023年7月15日(土)
2023年6月3日(土)〜
2023年7月15日(土)
パソコンを初めて使う方の入門講座です。電源の入れ方からマウスの使い方 、文字入力や簡単な文書作成 、編集、インターネットを利用したホームページの検索やメールの送受信等を学びます
【企画・運営】施設ボランティア「まなサポ1」
詳細はこちら
【企画・運営】施設ボランティア「まなサポ1」
詳細はこちら
準備中

開催日
2023年6月9日(金)〜
2023年6月30日(金)
2023年6月9日(金)〜
2023年6月30日(金)
パソコンを利用してデジカメやスマホで撮った写真の取込み、整理、加工の仕方の他、撮影した写真を活用した色々な楽しみ方を学びます。自分だけのオリジナルハガキも作成します。
【企画・運営】施設ボランティア「まなサポ2」
詳細はこちら
【企画・運営】施設ボランティア「まなサポ2」
詳細はこちら
準備中

開催日
2023年6月11日(日)〜
2023年6月18日(日)
2023年6月11日(日)〜
2023年6月18日(日)
さまざまな場所で職種を問わず利用されているエクセル。まずは基礎的な関数に触れてみませんか。
エクセル関数を活用すれば、作業の正確さや効率が格段にアップします。
【講師】株式会社プラムシックス
詳細はこちら
エクセル関数を活用すれば、作業の正確さや効率が格段にアップします。
【講師】株式会社プラムシックス
詳細はこちら
準備中

開催日
2023年6月18日(日)
2023年6月18日(日)
文字の行頭が揃わない…、フォントサイズを変えたら行間まで変わってしまった…。自分が作成したワードの文書に、モヤモヤすることはありませんか?ワードの「段落」機能を使いこなせば、整った文書を作成することができます。短時間でビジネス文書...
詳細はこちら
詳細はこちら
受付終了

開催日
2023年4月8日(土)〜
2023年4月29日(土)
2023年4月8日(土)〜
2023年4月29日(土)
65歳以上の方でパソコンを初めて使う方の入門講座です。
パソコンの電源の入れ方からマウスの使い方、文字の入力
方法とインターネットでの検索や閲覧方法を学びます。
【企画・運営】施設ボランティア「まなサポ1」
詳細はこちら
パソコンの電源の入れ方からマウスの使い方、文字の入力
方法とインターネットでの検索や閲覧方法を学びます。
【企画・運営】施設ボランティア「まなサポ1」
詳細はこちら
受付終了

開催日
2023年3月26日(日)
2023年3月26日(日)
ロボットは、どのような仕組みで動くことができるのかな?
モーターと電池ボックスをはんだづけしたり、歯車やカムなどの部品を組み立てたりしながら、二足歩行のロボットを作ります。自分のロボットを作って仕組みを考えよう!
【講師】西千葉工...
詳細はこちら
モーターと電池ボックスをはんだづけしたり、歯車やカムなどの部品を組み立てたりしながら、二足歩行のロボットを作ります。自分のロボットを作って仕組みを考えよう!
【講師】西千葉工...
詳細はこちら
受付終了

開催日
2023年3月3日(金)〜
2023年3月24日(金)
2023年3月3日(金)〜
2023年3月24日(金)
受付終了

開催日
2023年1月27日(金)〜
2023年3月24日(金)
2023年1月27日(金)〜
2023年3月24日(金)
施設ボランティア「まなサポ」が運営するスマホ教室です。
「分からない」、「困った」ことは一緒に考えながら、スマホが活用できるようになりましょう!
オリジナルテキストを使って、マンツーマンで進めますので、ご自身のペースで学ぶことがで...
詳細はこちら
「分からない」、「困った」ことは一緒に考えながら、スマホが活用できるようになりましょう!
オリジナルテキストを使って、マンツーマンで進めますので、ご自身のペースで学ぶことがで...
詳細はこちら
受付終了

開催日
2023年3月4日(土)〜
2023年3月18日(土)
2023年3月4日(土)〜
2023年3月18日(土)
見やすく、文字や文章の位置がきれいにそろった文書を作成したいと思われている方の講座です。文字揃え、改行、インデント、スタイルの使い方等効率的な文書デザインを学びます。【企画運営】施設ボランティア「まなサポ1」
詳細はこちら
詳細はこちら
受付終了

開催日
2023年2月26日(日)〜
2023年3月12日(日)
2023年2月26日(日)〜
2023年3月12日(日)
エクセルの基本操作やよく使う機能、初心者が困りがちな事例を演習に盛り込み、操作のコツやポイントを学びます。ファイルの種類や保存先を意識して保存することなど、パソコンを使った仕事に活かせるような内容にしています。光熱費の推移など生活...
詳細はこちら
詳細はこちら
受付終了

開催日
2023年2月26日(日)〜
2023年3月12日(日)
2023年2月26日(日)〜
2023年3月12日(日)
文章を作成するときの基本操作とコツを学び、編集しているときに思い通りにならずイライラすることなどを演習に盛り込み解決していきます。画像や図形を挿入して作る文書は、仕事だけでなく生活の中でも楽しめます。また、ファイル管理などWind...
詳細はこちら
詳細はこちら
受付終了

開催日
2023年2月6日(月)〜
2023年2月20日(月)
2023年2月6日(月)〜
2023年2月20日(月)
写真は印刷してアルバムにするだけですか?
デジカメ画像をパソコンへ取り込み、パワーポイント機能でスライドショーを作成し、音楽入りの"動くアルバム"を作ってみませんか。
【企画・運営】PCサポーターズ
詳細はこちら
デジカメ画像をパソコンへ取り込み、パワーポイント機能でスライドショーを作成し、音楽入りの"動くアルバム"を作ってみませんか。
【企画・運営】PCサポーターズ
詳細はこちら
受付終了

開催日
2023年2月4日(土)〜
2023年2月25日(土)
2023年2月4日(土)〜
2023年2月25日(土)
エクセルの基本を学び、(表の作成・オートフィル・四則演算・簡単な関数・グラフ作成・データの並べ替えや抽出)を使って、家庭で使える健康管理表や住所録(ワードで宛名印刷)を作ります。
【企画・運営】施設ボランティア「まなサポ1」
詳細はこちら
【企画・運営】施設ボランティア「まなサポ1」
詳細はこちら
受付終了

開催日
2023年2月2日(木)
2023年2月2日(木)
スマホ初心者向けの体験講座を開催します。
電話・カメラ・地図・アプリの利用方法などを体験しながら学びましょう。
スマートフォンをお持ちでない方への貸し出しもできます。
【共催】千葉市スマートシティ推進課
詳細はこちら
電話・カメラ・地図・アプリの利用方法などを体験しながら学びましょう。
スマートフォンをお持ちでない方への貸し出しもできます。
【共催】千葉市スマートシティ推進課
詳細はこちら
受付終了

開催日
2023年1月29日(日)〜
2023年2月5日(日)
2023年1月29日(日)〜
2023年2月5日(日)
受付終了

開催日
2023年1月29日(日)〜
2023年2月5日(日)
2023年1月29日(日)〜
2023年2月5日(日)
文字の行頭が揃わない…、フォントサイズを変えたら行間まで変わってしまった…。自分が作成したワードの文書に、モヤモヤすることはありませんか?ワードの「段落」機能を使いこなせば、整った文書を作成することができます。短時間でビジネス文書...
詳細はこちら
詳細はこちら
受付終了

開催日
2023年1月21日(土)
2023年1月21日(土)
世界中で使われている子ども向けプログラミング言語「スクラッチ」を使って、大人も子どもと一緒にプログラミングを学びます。大人はノートパソコン、こどもはタブレット型ノートパソコンを使用してそれぞれ学習します。ゼロからはじめて、ゲーム作...
詳細はこちら
詳細はこちら
受付終了

開催日
2023年1月10日(火)〜
2023年1月31日(火)
2023年1月10日(火)〜
2023年1月31日(火)
ワード機能の文字入力に加え、図形機能を使って、図形の挿入やオブジェクトを活用すことができると、より分かりやすい文章を作成することができます。文字やイラストなどを効果的に挿入する方法を学びます。
【企画・運営】WAIの会(千葉市女...
詳細はこちら
【企画・運営】WAIの会(千葉市女...
詳細はこちら
受付終了

開催日
2023年1月7日(土)〜
2023年1月28日(土)
2023年1月7日(土)〜
2023年1月28日(土)
デジカメで撮った写真をパソコンへ取り込み、写真の整理や保存の仕方、写真のトリミング、フィルター、調整機能の操作方法や音楽入りスライドショー作成などの方法を学びます。
【企画・運営】施設ボランティア「まなサポ1」
詳細はこちら
【企画・運営】施設ボランティア「まなサポ1」
詳細はこちら
受付終了

開催日
2022年12月4日(日)
2022年12月4日(日)
受付終了

開催日
2022年12月3日(土)
2022年12月3日(土)
センターの施設やイベントをビデオカメラ等で撮影し、その動画をパソコンで取り込んで編集。場面転換の効果や文字を挿入して作品に仕上げ、USBに保存します。ボランティアの皆さんがマンツーマンで撮影から編集までサポートします。
【企画・運...
詳細はこちら
【企画・運...
詳細はこちら
受付終了

開催日
2022年12月3日(土)
2022年12月3日(土)
タブレットでプログラミングができる「ビスケット」を使って、自分の描いた絵を自由に動かしてみましょう!ポケットパークの開放的な空間で楽しみながら体験します。【講師】デジコラボ
詳細はこちら
詳細はこちら
受付終了

開催日
2022年12月2日(金)〜
2022年12月23日(金)
2022年12月2日(金)〜
2022年12月23日(金)
パソコンを利用して写真の取込み、整理、加工の仕方の他、撮影した写真を活用した色々な楽しみ方を学びます。自分だけのオリジナルハガキも作成します。
【企画・運営】施設ボランティア「まなサポ2」
詳細はこちら
【企画・運営】施設ボランティア「まなサポ2」
詳細はこちら
受付終了

開催日
2022年11月29日(火)〜
2022年12月20日(火)
2022年11月29日(火)〜
2022年12月20日(火)
「スクラッチ」は、マウス操作でブロックをつなぎ合わせたり、簡単な文字入力をしたりしてプログラムを組み立てることで、アニメーションを動かすことができます。パズル感覚で「スクラッチ」を学びます。
【企画・運営】パソコン太陽(千葉市女...
詳細はこちら
【企画・運営】パソコン太陽(千葉市女...
詳細はこちら
受付終了

開催日
2022年11月25日(金)〜
2022年12月8日(木)
2022年11月25日(金)〜
2022年12月8日(木)
施設ボランティア「まなサポ」が運営するスマホ教室です。
「分からない」、「困った」ことは一緒に考えながら、スマホが活用できるようになりましょう!
オリジナルテキストを使って、マンツーマンで進めますので、ご自身のペースで学ぶことがで...
詳細はこちら
「分からない」、「困った」ことは一緒に考えながら、スマホが活用できるようになりましょう!
オリジナルテキストを使って、マンツーマンで進めますので、ご自身のペースで学ぶことがで...
詳細はこちら
受付終了

開催日
2022年11月14日(月)〜
2022年11月22日(火)
2022年11月14日(月)〜
2022年11月22日(火)
デジタルカメラの基礎知識や撮影方法、パソコンへの撮影データの取込みや画像編集方法、作品づくりを学びます。11/18(金)は、千葉市都市緑化植物園での撮影実習を行います。
【企画・運営】施設ボランティア「ドリームリーダー」
詳細はこちら
【企画・運営】施設ボランティア「ドリームリーダー」
詳細はこちら
受付終了

開催日
2022年11月13日(日)〜
2022年11月20日(日)
2022年11月13日(日)〜
2022年11月20日(日)
さまざまな場所で職種を問わず利用されているエクセル。まずは基礎的な関数に触れてみませんか。
エクセル関数を活用すれば、作業の正確さや効率が格段にアップします。
【講師】株式会社プラムシックス
詳細はこちら
エクセル関数を活用すれば、作業の正確さや効率が格段にアップします。
【講師】株式会社プラムシックス
詳細はこちら
受付終了

開催日
2022年11月13日(日)〜
2022年11月20日(日)
2022年11月13日(日)〜
2022年11月20日(日)
パワーポイント初心者の方に向けた講座です。効果的なプレゼンテーションを学びます。スライド作成から見栄えの良い表・画像を使ってスライドショーを実行するまでの基本的な機能を知り、操作を習得します。
【講師】株式会社プラムシックス
詳細はこちら
【講師】株式会社プラムシックス
詳細はこちら
受付終了

開催日
2022年11月5日(土)〜
2022年11月26日(土)
2022年11月5日(土)〜
2022年11月26日(土)
パソコンを初めて使う方の入門講座です。電源の入れ方からマウスの使い方 、文字入力や簡単な文書作成 、印刷、保存の方法などを学び、さらにインターネットの使い方を学びます。
【企画・運営】施設ボランティア「まなサポ1」
詳細はこちら
【企画・運営】施設ボランティア「まなサポ1」
詳細はこちら
受付終了

開催日
2022年11月4日(金)〜
2022年11月25日(金)
2022年11月4日(金)〜
2022年11月25日(金)
自分だけのオリジナル年賀状を作って送ってみませんか…。ワード2019を使って、年賀状の文面の作り方・宛名面の作り方を学び完成させて印刷します。
【企画・運営】施設ボランティア「まなサポ2」
詳細はこちら
【企画・運営】施設ボランティア「まなサポ2」
詳細はこちら
受付終了

開催日
2022年11月3日(木)〜
2023年3月8日(水)
2022年11月3日(木)〜
2023年3月8日(水)
施設ボランティア「映像記録ボランティア」が、ビデオカメラの初心者を対象に、ビデオカメラに関する相談をお受けします。
相談できる内容は、ビデオ撮影の方法、パソコンへの取込みと編集の仕方の基本的な操作方法などです。
分からないことは一...
詳細はこちら
相談できる内容は、ビデオ撮影の方法、パソコンへの取込みと編集の仕方の基本的な操作方法などです。
分からないことは一...
詳細はこちら
受付終了

開催日
2022年11月3日(木)〜
2022年11月24日(木)
2022年11月3日(木)〜
2022年11月24日(木)
受付終了

開催日
2022年11月1日(火)〜
2023年3月15日(水)
2022年11月1日(火)〜
2023年3月15日(水)
施設ボランティア「ドリームリーダー」が、デジタルカメラの初心者を対象に、デジカメに関する相談をお受けします。
相談できる内容は、デジタルカメラについて、デジカメ写真の撮り方やパソコンへの取込みと作品の作り方の基本的な操作方法などで...
詳細はこちら
相談できる内容は、デジタルカメラについて、デジカメ写真の撮り方やパソコンへの取込みと作品の作り方の基本的な操作方法などで...
詳細はこちら
受付終了

開催日
2022年10月28日(金)
2022年10月28日(金)
施設ボランティア「まなサポ」と協働して開催するスマホ教室です。
今回の扱うテーマは、「LINEのトークの使い方」と、「スマホの文字入力の方法」の2つです。希望されるテーマを選んでお申し込みください。
「分からない」、「困った」こと...
詳細はこちら
今回の扱うテーマは、「LINEのトークの使い方」と、「スマホの文字入力の方法」の2つです。希望されるテーマを選んでお申し込みください。
「分からない」、「困った」こと...
詳細はこちら
受付終了

開催日
2022年10月22日(土)〜
2022年10月23日(日)
2022年10月22日(土)〜
2022年10月23日(日)
受付終了

開催日
2022年10月22日(土)〜
2022年10月23日(日)
2022年10月22日(土)〜
2022年10月23日(日)
受付終了

開催日
2022年10月18日(火)〜
2022年11月1日(火)
2022年10月18日(火)〜
2022年11月1日(火)
文章を作成するときの基本操作とコツを学び、編集しているときに思い通りにならずイライラすることなどを演習に盛り込み解決していきます。画像や図形を挿入して作る文書は、仕事だけでなく生活の中でも楽しめます。また、ファイル管理などWind...
詳細はこちら
詳細はこちら
受付終了

開催日
2022年10月18日(火)〜
2022年11月1日(火)
2022年10月18日(火)〜
2022年11月1日(火)
エクセルの基本操作やよく使う機能、初心者が困りがちな事例を演習に盛り込み、操作のコツやポイントを学びます。ファイルの種類や保存先を意識して保存することなど、パソコンを使った仕事に活かせるような内容にしています。光熱費の推移など生活...
詳細はこちら
詳細はこちら
受付終了

開催日
2022年10月16日(日)〜
2022年11月6日(日)
2022年10月16日(日)〜
2022年11月6日(日)
市民活動をする中で、自分たちのホームページがほしいと思ったことはありませんか。
Googleサイトは専門的な知識がなくてもホームページを作成することができ、さらにGoogleのコンテンツを自由に配置することができる便利なアプリです...
詳細はこちら
Googleサイトは専門的な知識がなくてもホームページを作成することができ、さらにGoogleのコンテンツを自由に配置することができる便利なアプリです...
詳細はこちら
受付終了

開催日
2022年10月7日(金)〜
2022年10月28日(金)
2022年10月7日(金)〜
2022年10月28日(金)
受付終了

開催日
2022年10月6日(木)〜
2022年10月27日(木)
2022年10月6日(木)〜
2022年10月27日(木)
罫線と表の作成、画像の挿入、書式や印刷の設定などWordの基本操作を学習しながらカレンダーを作ります。 Word初心者の方や独学で操作してきた方におすすめです。
【企画・講師】施設ボランティア「まなサポ3」
詳細はこちら
【企画・講師】施設ボランティア「まなサポ3」
詳細はこちら
受付終了

開催日
2022年9月30日(金)
2022年9月30日(金)
LINEはインストールして登録はしているけれど、まだ使ったことがない初心者のための講座です。
施設ボランティア「まなサポ」の皆さんが、LINEの基本的な機能「トーク」を楽しむための、操作方法や
コツをご紹介します。実際に自分のスマ...
詳細はこちら
施設ボランティア「まなサポ」の皆さんが、LINEの基本的な機能「トーク」を楽しむための、操作方法や
コツをご紹介します。実際に自分のスマ...
詳細はこちら
受付終了

開催日
2022年9月25日(日)
2022年9月25日(日)
micro:bit(マイクロビット)というマイコンボードを使って、ロボットカーのプログラミングにチャレンジします。超音波センサーを使ってお掃除ロボットのように動かせるかな!?
【講師】デジコラボ
詳細はこちら
【講師】デジコラボ
詳細はこちら
受付終了

開催日
2022年9月24日(土)
2022年9月24日(土)
受付終了

開催日
2022年9月11日(日)
2022年9月11日(日)
16ミリ映写機の仕組み、16ミリフィルムの投影の仕方などを学習します。「16ミリ映写機操作講習修了証」を取得された方は、県内の視聴覚センター・ライブラリーで16ミリ映写機・フィルムを借り、団体での無料上映会が開催できるようになりま...
詳細はこちら
詳細はこちら
受付終了

開催日
2022年9月8日(木)〜
2022年9月22日(木)
2022年9月8日(木)〜
2022年9月22日(木)
画像の挿入とその画像の加工編集についてもっと知りたい方の講座です。画像の色々なトリミング、画像の明るさ・コントラスト・彩度等の調整、他を学びます。
【企画・運営】施設ボランティア「まなサポ3」
詳細はこちら
【企画・運営】施設ボランティア「まなサポ3」
詳細はこちら
受付終了

開催日
2022年9月6日(火)〜
2022年9月7日(水)
2022年9月6日(火)〜
2022年9月7日(水)
受付終了

開催日
2022年9月3日(土)〜
2022年10月1日(土)
2022年9月3日(土)〜
2022年10月1日(土)
受付終了

開催日
2022年9月2日(金)〜
2022年9月23日(金)
2022年9月2日(金)〜
2022年9月23日(金)
受付終了

開催日
2022年8月21日(日)
2022年8月21日(日)
ビデオカメラを使って身近なものを撮影し、動画を編集します。映像として記録し、編集した動画を鑑賞することの楽しさを、この夏休みに体験してみませんか?
自分だけのオリジナル作品づくりにレッツ・チャレンジ!
【企画・運営】施設ボランティ...
詳細はこちら
自分だけのオリジナル作品づくりにレッツ・チャレンジ!
【企画・運営】施設ボランティ...
詳細はこちら
受付終了

開催日
2022年8月19日(金)〜
2022年8月20日(土)
2022年8月19日(金)〜
2022年8月20日(土)
ビジュアルプログラミング言語「スクラッチ」を活用してプログラミングの基本を学びます。制御コードに加え、変数や乱数を活用することで、さらに楽しいゲーム作りに挑戦します。
【講師】デジコラボ
詳細はこちら
【講師】デジコラボ
詳細はこちら
受付終了

開催日
2022年8月9日(火)
2022年8月9日(火)
表計算ソフト「エクセル」の簡単な機能を使って、「お小遣い帳」を作ります。表を作りながらその仕組みを探ったり、数式を入力してその意味を考えたりしながら、「エクセル」の特長に触れ、パソコンの新しい魅力を体験します。
【企画・運営】施設...
詳細はこちら
【企画・運営】施設...
詳細はこちら
受付終了

開催日
2022年8月2日(火)
2022年8月2日(火)
夏休みに、パソコンで自分だけのオリジナル下じきを作ってみませんか。ワードを使って幾何学模様を描いて組み合わせると、万華鏡のような模様ができます。印刷物をラミネート加工して仕上げます。
【企画・運営】施設ボランティア「まなサポ1」
詳細はこちら
【企画・運営】施設ボランティア「まなサポ1」
詳細はこちら
受付終了

開催日
2022年7月18日(月)〜
2022年8月8日(月)
2022年7月18日(月)〜
2022年8月8日(月)
受付終了

開催日
2022年7月17日(日)〜
2022年7月23日(土)
2022年7月17日(日)〜
2022年7月23日(土)
受付終了

開催日
2022年7月16日(土)〜
2022年8月31日(水)
2022年7月16日(土)〜
2022年8月31日(水)
スクラッチでプログラミングをしたことのある小学生に、まなぶ先生からの問題です。夏休みの好きな時間に、自宅のパソコンをつかって、スクラッチの2つの問題に挑戦してみましょう。挑戦したら、YouTubeでまなぶ先生の解説動画を見て確かめ...
詳細はこちら
詳細はこちら
受付終了

開催日
2022年6月30日(木)〜
2022年7月21日(木)
2022年6月30日(木)〜
2022年7月21日(木)
受付終了

開催日
2022年6月25日(土)〜
2022年7月16日(土)
2022年6月25日(土)〜
2022年7月16日(土)
受付終了

開催日
2022年6月24日(金)
2022年6月24日(金)
LINEはインストールして登録はしているけれど、まだ使ったことがない初心者のための講座です。
施設ボランティア「まなサポ」の皆さんが、LINEの基本的な機能「トーク」を楽しむための、操作方法や
コツをご紹介します。実際に自分のスマ...
詳細はこちら
施設ボランティア「まなサポ」の皆さんが、LINEの基本的な機能「トーク」を楽しむための、操作方法や
コツをご紹介します。実際に自分のスマ...
詳細はこちら
受付終了

開催日
2022年6月19日(日)〜
2022年6月26日(日)
2022年6月19日(日)〜
2022年6月26日(日)
パワーポイント初心者の方を対象に効果的なプレゼンテーションを行うために、スライドの作成から見栄えの良い表・画像を使ってスライドショーを実行するまでの基本的な機能と操作を習得します。
【講師】株式会社プラムシックス
詳細はこちら
【講師】株式会社プラムシックス
詳細はこちら
受付終了

開催日
2022年6月12日(日)〜
2022年6月26日(日)
2022年6月12日(日)〜
2022年6月26日(日)
受付終了

開催日
2022年6月4日(土)〜
2022年6月18日(土)
2022年6月4日(土)〜
2022年6月18日(土)
コロナの影響で離れた場所にいる人とリアルタイムでビデオ会議ができるZoomが非常に多く利用されています。この機会にZoomの利用方法を学び、離れている家族や友人またサークル仲間とのオンラインでの交流や各種イベントへの参加などオンラ...
詳細はこちら
詳細はこちら
受付終了

開催日
2022年6月3日(金)〜
2022年6月24日(金)
2022年6月3日(金)〜
2022年6月24日(金)
パソコンを利用して写真の取込み・整理・加工・保存の仕方のほか、撮った写真を活用したいろいろな楽しみ方を学びます。自分だけのオリジナルハガキも作ります。
【企画・運営】施設ボランティア・まなサポ2
詳細はこちら
【企画・運営】施設ボランティア・まなサポ2
詳細はこちら
受付終了

開催日
2022年5月22日(日)
2022年5月22日(日)
プログラミング専用パソコン「IchigoJam」を使ってプログラミングを体験します。
“ RUN WAIT LED GOTO LOAD LIST ・・・“などの初心者向けプログラミング言語「BASIC」を使って、本格的なプログラム...
詳細はこちら
“ RUN WAIT LED GOTO LOAD LIST ・・・“などの初心者向けプログラミング言語「BASIC」を使って、本格的なプログラム...
詳細はこちら
受付終了

開催日
2022年5月19日(木)〜
2022年6月23日(木)
2022年5月19日(木)〜
2022年6月23日(木)
初めてワードを使う方のために文字の入力・文書の作成と編集・表の作成・画像の挿入・印刷方法など、基本的な機能と操作方法を学習します。学習によって、ワードの知識を深め実務において幅広く活用してください。
【企画・運営】施...
詳細はこちら
【企画・運営】施...
詳細はこちら
受付終了

開催日
2022年5月11日(水)〜
2022年12月23日(金)
2022年5月11日(水)〜
2022年12月23日(金)
受付終了

開催日
2022年5月9日(月)〜
2022年5月17日(火)
2022年5月9日(月)〜
2022年5月17日(火)
受付終了

開催日
2022年5月7日(土)〜
2022年5月28日(土)
2022年5月7日(土)〜
2022年5月28日(土)
受付終了

開催日
2022年5月6日(金)〜
2022年5月27日(金)
2022年5月6日(金)〜
2022年5月27日(金)
受付終了

開催日
2022年4月24日(日)
2022年4月24日(日)
受付終了

開催日
2022年4月14日(木)〜
2022年4月28日(木)
2022年4月14日(木)〜
2022年4月28日(木)
デジカメで撮った写真がたまったままになっていませんか?パソコンに取込み探しやすいように整理しましょう。写真をフォルダーで整理する方法、取込んだ写真を活用する方法を学びます。
【企画・運営】施設ボランティア・まなサポ3
詳細はこちら
【企画・運営】施設ボランティア・まなサポ3
詳細はこちら
受付終了

開催日
2022年4月9日(土)〜
2022年4月23日(土)
2022年4月9日(土)〜
2022年4月23日(土)
コロナの影響で離れた場所にいる人とリアルタイムでビデオ会議ができるZoomが非常に多く利用されています。この機会にZoomの利用方法を学び、離れている家族や友人またサークル仲間とのオンラインでの交流や各種イベントへの参加などオンラ...
詳細はこちら
詳細はこちら
受付終了

開催日
2022年4月8日(金)〜
2022年4月29日(金)
2022年4月8日(金)〜
2022年4月29日(金)
受付終了

開催日
2022年4月1日(金)〜
2022年4月28日(木)
2022年4月1日(金)〜
2022年4月28日(木)
~生涯学習センターにおいて、市民団体・グループのみなさんが企画・運営するパソコン講座の企画案を募集します~
市民の皆さんの視点でメディア学習に関する、地域や社会の課題について取り上げていただき、地域の活性化を目指す講座の企画提案を...
詳細はこちら
市民の皆さんの視点でメディア学習に関する、地域や社会の課題について取り上げていただき、地域の活性化を目指す講座の企画提案を...
詳細はこちら