講座・イベント
AI(Copilot)の使い方講座受付終了
受付終了
									
									講座概要
最新の生成系AI技術を学ぶ講座です。文書生成AI(Copilot)、画像生成AI(Stable Diffusion, DALL-E)の特徴と使い方、電子絵本制作、プログラミングを通じて、AIの可能性を探ります。
【講師】東京情報大学 総合情報学部 総合情報学科 教授/松下 孝太郎
開催日
													
																													2025年7月13日(日)
13:30~15:30
												13:30~15:30
会場
													B1F パソコン学習室
												対象
													パソコンでインターネットを自由に使える方
												定員
													16人
												持ち物
													ご自身のノートパソコン(OS:Windows11)、筆記用具
												費用
													
																												無料													
												申込期間
													
																													6/15 (日) 〜 6/30 (月)
															
※申込期間外は、応募フォームに講座名が表示されません
												※申込期間外は、応募フォームに講座名が表示されません
申込方法
													
												受講者決定方法
													抽選
												チラシ
													
												学習プログラム
| 回 | 日時 | 内容・講師等(予定) | 
|---|---|---|
| 1 | 2025/7/13(日) 13:30~15:30  | 
															・文書生成系AI(Copilot)の特徴と使い方 ・画像生成系AI(Stable Diffusion, DALL-E)の特徴と使い方 ・生成系AIによる電子絵本 ・生成系AIによるプログラミング  | 
														
※注意事項
●本講座では、ご自身のノートパソコンをご使用いただきます。
●ノートパソコンのOSはWindows11でお願いします。
●当センターのWi-Fi(CHIBA-CITY-WiFi)に接続をお願いします。
●施設ボランティアがWi-Fi接続をサポートいたします。
●CHIBA-CITY-Wi-Fi 接続手順
撮影について
広報や活動記録のため、講座やイベントの様子を撮影します。撮影内容の一部をホームページや印刷物等で公開する場合がありますので、予めご了承ください。なお、撮影不可の場合は開講までにお知らせください。
受付終了
このイベントは受付終了または終了いたしました。
問合せは…
																							生涯学習センター メディア学習グループ 
												TEL:043-207-5823 												FAX:043-207-5824 												
E-mail:manabi.kouza@ccllf.jp
												(毎月第4月曜日休館)																					


 子ども・子育て
 くらし・教養・郷土
 地域活動・ボランティア
 メディア・パソコン
 コンサート・イベント
 上映会
 まなびフェスタ