講座・イベント

講座・イベントの詳細

子どもと関わる時に 知っておいて欲しいこと ~精神科医の立場から~受付中

受付中

講座概要

⼦育て中の⼤⼈の⼼の中は、モヤモヤがいっぱい。
⼦どもの⼝数が減ってくる思春期には 気持ちの理解もままならず…
すれ違ったり、ぶつかったり。
そんな時こそ、ひとりで悩まず、⼦どものこころの成⻑のあり⽅や
⼦どもへの接し⽅を 知るところから始めませんか。
「どんな対応?」「どんな言葉かけ?」大人が今できることなどを
精神科医の宮田先生から伺います。

【講師】医療法人カメリア 大村共立病院院長・副理事長/宮田 雄吾先生
【プロフィール】
・精神科医 、 長崎県大村市在住 。
・児童心理治療施設 「大村椿の森学園 」 園長や 「 横浜カメリアホスピタル 」院長などを歴任。
・現在、医療法人カメリア大村共立病院 院長と大村椿の森学園 主任医師を兼務 。
加えて活水女子大学非常勤講師、大村市メンタルケア ・アドバイザー医など 。
主に児童思春期の子どもや、リストカットする若者の治療などに取り組む 。
【著書】
「新版 14 歳からの精神医学」「ストレスに強い人になれる本」
「やっかいな子どもや大人との接し方マニュアル」 日本評論社
「こころの病気がわかる絵本 全5巻)」「子育てがつらくなったら読む本」
「学校生活じぶん防衛軍」 情報センター出版 、
「生存者」と呼ばれる子どもたち」角川書店 、
「子どもの心の処方箋」新潮社 、
「悩みが解決する 友だちづきあいのコツ」「うちの子に限って」 等 学研 。

医療法人カメリア 大村共立病院
院長・副理事長 /宮田 雄吾 先生

開催日
配信期間 6/16 ~ 8/31 
会場
講演の動画配信
対象
どなたでも
定員
希望者全員
申込期間
4/24 (木) 〜 8/25 (月)
配信URLは6月13日(金)頃から送付
感想などアンケートのご協力をお願いいたします。
申込方法

申込方法の詳細

1. メールで応募する

【メールで応募する】ボタンをクリックし、下記の項目を記載の上、送信下さい。
締切は、8/25 (月) 必着です。

必要事項:①講座名「子どもと関わる時に知っておいて欲しいこと」 ②〒住所  ③ 氏名  ④ 年齢  ⑤ 電話番号



※上のボタンでメールソフトが起動しない場合は、E-mail: manabi.kouza@ccllf.jp のアドレス宛にお送りください。
※4開館日を過ぎても申込受理の連絡がない場合はお問い合わせください。
※迷惑メールなどの受信を制限する設定をされている方は manabi.kouza@ccllf.jp からのメールを受信できるよう設定してください。

問合せは…

生涯学習センター 学習推進グループ 
TEL:043-207-5820  FAX:043-207-5822 
E-mail:manabi.kouza@ccllf.jp
(毎月第4月曜日休館)