講座・イベント

講座・イベントの詳細

「4日で完成!はじめての動画」受付終了

受付終了

講座・イベントレポート

 今年度から撮影機材をビデオカメラの他にスマートフォンにも対応したため多くのご応募がありました。
 第1回は動画撮影およびデータ取り込みなどの動画編集前の準備、第2・3回と撮影動画の取捨選択、タイムラインへの配置、カット編集、各種効果の設定などを進め、第4回では最終調整やBGMの挿入を行い映像データへの書き出しをして完成です。最後に小ホールで完成した作品の鑑賞会を行い、講師の先生から講評をいただきました。

実施の様子

困った時には講師がすぐフォローに入って受講者様の編集作業を後押しします!

実施の様子2

タイトルが入り映像も美しく入れ替わり、BGMも流れると、さながらミニ映画館にいるように感じられます。

講座の様子
 本格的に暑くなる直前での撮影日だったこともあり、受講生の皆さんは広く千葉公園内を移動されて動画撮影を楽しまれました。
 初めての動画撮影・編集ということもあり、苦労されながら作品を仕上げられた方も多かったかもしれませんが、それだけに小ホールでの作品鑑賞会でスクリーンに映し出されるご自分の約3分間の作品をご覧になった時の達成感はひとしおだったことと思います。
 作品鑑賞会を通じて、スマートフォンで撮影した動画の鮮明さ、色鮮やかさ、手振れの少なさなどからその進歩を感じました。また、鮮明さはそのままに、落ち着いた色合い、安定したズーミングの作品からビデオカメラのよさも再認識することができました。
 次回の映像記録ボランティアによる講座は10月12日(日)「カンタン!ビデオにチャレンジ」対象は小学4年生~6年生です。多くの小学生の参加をお待ちしています!
アンケートの声
・親切丁寧に教えてくださりありがとうございました。講座を受ける前と後では、動画を見る際、注目するポイ 
 ントが増えました。自分も動画を作ってみたいと思います。
・大変有意義!最高です。講師、受講生の年長者が多いことにも感動。是非とも拡大して欲しい。
・ビデオ撮影に慣れなくて残念。でもパソコン編集が楽しかったので、今後は自宅で試してみようと思いまし
 た。先生方お世話になりました。
・大変丁寧にご指導いただきありがとうございました。

講座概要

ビデオカメラやスマートフォンで動画撮影を実際に体験しながら、基本操作や効果的な撮影方法を学びます。パソコンを使って自分が撮影した動画を編集し、作品を鑑賞します。
【企画・運営】施設ボランティア「映像記録ボランティア」

開催日
2025/5/27~6/17(全4回)
毎週火曜日
13:30 ~16:30
会場
B1F パソコン学習室
千葉公園
対象
パソコンで文字入力ができる方※4回必ず出席できる方
定員
14人
持ち物
USBメモリ、スマホ(スマホでの撮影を希望の方)
使用ソフトウエア
Windows10/Adobe Premiere Elements 2021
費用
無料
申込期間
4/1 (火) 〜 4/30 (水)
申込方法
受講者決定方法
抽選

学習プログラム

日時 内容・講師等(予定)
1 5/27(火) 1 動画撮影の基本
2 撮影実習
  (千葉公園で実際に撮影)
3 パソコンへの動画の取り込み
2 6/3(火) 1 ソフトへのクリップの読み込み
2 編集ソフトの画面について
3 不要部分の削除
4 クリップの結合・入れ替え
3 6/10(火) 1 場面転換の効果(トランジション)の設定
2 文字の挿入
4 6/17(火) 1 音楽の挿入
2 作品の書き出し
3 作品鑑賞

本講座は「当センターのビデオカメラで撮影」か「お手持ちのスマホで撮影」かを選択していただく形になりますので、どちらで撮影を希望されるかをお知らせください。


①センターのビデオカメラ ②お手持ちのスマホ『・iPhone ・アンドロイド(メーカー名)』

申込方法の詳細

受付終了

このイベントは受付終了または終了いたしました。

問合せは…

生涯学習センター メディア学習グループ 
TEL:043-207-5823  FAX:043-207-5824 
E-mail:manabi.kouza@ccllf.jp
(毎月第4月曜日休館)