講座・イベント

講座・イベントの詳細

春休みイベント 歯車とモーターでロボットをつくろう!受付終了

受付終了

講座・イベントレポート

目の前には、モーターや乾電池、大小様々な歯車、ネジ・・・たくさんのカラフルな部品が並びました。先生から歯車の3つの役割について話を聞きながら、少しずつものづくりが始まります。はんだ付けをして、モーターと乾電池ボックスを接合し、歯車の組みつけができたら、ロボットの手や脚の部品の出番です。
ここからは、子どもたちに考えてもらい、工夫を重ねながら、自分でロボットが動くようにしていく時間となりました。「できるかな?」と不安になったかもしれませんが、となりの人と情報交換したり、見本のロボットを見に行って比較をしたり、ネジの締め付け具合を調整したり・・講師の先生方のサポートもあり、あちこちから様々な動きのロボットが出現しました!

実施の様子

歯車の動きを確認しながら組み立てていきます。

実施の様子2

講座の最後は10体のロボットが集合!十人十色のロボットが勢ぞろいしました。

講座概要

ロボットは、どのような仕組みで動くことができるのかな?
モーターと電池ボックスをはんだづけしたり、歯車やカムなどの部品を組み立てたりしながら、二足歩行のロボットを作ります。自分のロボットを作って仕組みを考えよう!
【講師】西千葉工作室

作品例(一人1体のロボットをつくります)

材料の組み合わせを工夫して自分のロボットを作ろう。

開催日
2022年度の講座は終了いたしました。最新の情報はこちらからご確認ください。
会場
B1F ポケットパーク
対象
小3~6年生(新4年生~新中学1年生)
定員
各10人
費用
500 円
申込期間
3/1 (水) 〜 3/14 (火)
申込方法
受講者決定方法
抽選

学習プログラム

日時 内容・講師等(予定)
3月26日  1 モーターと電池ボックスをはんだづけ
 2 歯車パーツとモータを組み合わせて動くようにする
 3 顔や目、手など装飾する
 4 できたロボットをみんなで一緒に動かしてみる

はんだ付けを行いますので、汚れても良い服装でお越しください。

新型コロナウイルス感染症予防について

施設内での新型コロナウイルス感染症予防対策と、以下の点についてご協力ください。
① マスク着用は個人の判断が基本となります。
② 受付時の検温は行いません。消毒液は引き続き設置いたしますので、ご自由にご利用ください。
③ 体調不良や感染が疑われる場合は、参加をご遠慮ください。

撮影について

広報や活動記録のため、講座やイベントの様子を撮影します。撮影内容の一部をホームページや印刷物等で公開する場合がありますので、予めご了承ください。なお、撮影不可の場合は開講までにお知らせください。

申込方法の詳細

受付終了

このイベントは受付終了または終了いたしました。

問合せは…

生涯学習センター メディア学習グループ 
TEL:043-207-5823  FAX:043-207-5824 
E-mail:manabi.kouza@ccllf.jp
(毎月第4月曜日休館)