講座・イベント
生涯学習アカデミーちば 第8期受付終了
受付終了
講座概要
全10回、様々なテーマで大人の「学び直し」のきっかけを提案します。
開催日
2022年度の講座は終了いたしました。最新の情報はこちらからご確認ください。
会場
3F 大研修室
対象
どなたでも
定員
40人
費用
10,000 円
申込期間
2/1 (火) 〜 3/14 (月)
受講者決定方法
抽選
チラシ
学習プログラム
回 | 日時 | 内容・講師等(予定) |
---|---|---|
1 | 2022/4/9(土) | 持続可能な開発目標(SDGs)の本質を理解しよう 最近よく耳にするようになった持続可能な開発目標(SDGs)。 環境だけではなく教育、平和、人権なども含んだ統合的な目標です。 SDGsを自分事としてとらえるためのヒントについて、わかりやすくお話しします。 【講師】神田外語大学グローバル・リベラルアーツ学部教授/石井 雅章 |
2 | 2022/5/14(土) | 鎌倉幕府と千葉一族 千葉常胤は、平家方に敗れて房総に逃れた頼朝にいち早く応じ、 鎌倉幕府の樹立に大きく貢献しました。常胤が頼朝に応じた理由、 御家人となった千葉一族の在り方、幕府内の権力闘争における 対応について考えます。 【講師】千葉市立郷土博物館総括主任研究員/外山 信司 |
3 | 2022/6/11(土) | インド太平洋とは何か―AUKUSと安全保障の新たな潮流 従来の「アジア太平洋」にかわり、「インド太平洋」という言葉が 広がりつつあります。太平洋とインド洋を合わせた考え方です。 2021年9月に発表された米英豪による新たな協力枠組みAUKUSは、 そうした中の新たな動きで、米英が豪州に原子力潜水艦の支援を 行うというものです。これはなぜ画期的なのか、そしてどのような 影響を及ぼすのかについて検討します。 【講師】慶応義塾大学総合政策学部准教授/鶴岡 路人 |
4 | 2022/7/9(土) | 口腔ケアとフレイル予防 健康寿命を延ばすためのフレイル予防について、口腔ケアや 食べる機能の観点から解説します。元気な高齢者でいるための ポイントを学びましょう。 【講師】管理栄養士、介護口腔ケア推進士/木富 れい子 |
5 | 2022/8/13(土) | 千葉市美術館コレクションと現代をつなぐ試み 千葉市美術館の充実した収蔵品は、現代美術の作家や 表現者にも注目され、コラボレーションなどが行われています。 それらを例に、当館のコレクションや美術館という場所の魅力を 少し変わった切り口でお話します。 【講師】千葉市美術館館長/山梨 絵美子 |
6 | 2022/9/10(土) | 暮らしをいろどる俳句の魅力 身近な生活の中に、ささやかな変化やわくわくするような 気づきを見出し、暮らしをより豊かにいろどる俳句。 その魅力や俳句の基本を紹介します。日々の暮らしの 中で、もっと気軽に楽しく俳句を学んでみませんか? 【講師】NPO法人神田雑学大学最高顧問、月刊俳句誌「炎環」前編集長/吉田 悦花 |
7 | 2022/10/8(土) | 皆既月食を10倍楽しむ方法~月や天体を楽しむ~ 2022年11月8日に皆既月食があります。皆既月食の楽しみ方や その仕組み、月や天体に関わる不思議について解説します。 【講師】国立天文台情報センター准教授・同普及室長/縣 秀彦 |
8 | 2022/12/10(土) | クラシック入門 クラシックと聞くと、ハードルが高いと感じる人が多いようです。 名曲の宝庫のクラシック音楽を知らないのはもったいない。 そこで、気軽に楽しむためのポイントを解説します。また、 クラシック音楽の歴史と、大作曲家ごとのおすすめ楽曲も 紹介していきます。 【講師】作家、元クラシックジャーナル編集長/中川 右介 |
9 | 2023/2/11(土) | 千葉を襲う巨大地震に備える 今後30年以内に高い確率で首都直下地震や海溝型巨大地震の 発生が予測されています。千葉県も大規模な被害に遭うことが 想定され、例えば今後30年以内に震度6弱以上の揺れに 見舞われる確率は62%と試算されています。最新の研究および 国の評価に基づいて、千葉を襲う巨大地震と地震動の予測に 関する情報をわかりやすく解説します。 【講師】千葉大学大学院理学研究院地球科学研究部門教授/宮内 崇裕 |
10 | 2023/3/11(土) | 地域の子どもを地域で健やかに育むために 子どもを健やかに育む責任は、親と共に地域社会に住む 私たちにもあります。親の責任が強く追及される情報が 多いように感じますが、私たちも共にその責任を果たす 必要があり、そのためのひとつの制度として養育里親制度が 存在します。なかなか身近ではない養育里親制度について、 わかりやすく解説します。 【講師】NPO 法人キーアセット代表/渡邊 守 |
新型コロナウイルス感染症予防について
施設内での新型コロナウイルス感染症予防対策と、以下の点についてご協力ください。
① マスク着用は個人の判断が基本となります。
② 受付時の検温は行いません。消毒液は引き続き設置いたしますので、ご自由にご利用ください。
③ 体調不良や感染が疑われる場合は、参加をご遠慮ください。
申込方法の詳細
受付終了
このイベントは受付終了または終了いたしました。
問合せは…
生涯学習センター 学習推進グループ
TEL:043-207-5820 FAX:043-207-5822
E-mail:manabi.kouza@ccllf.jp
(毎月第4月曜日休館)