講座・イベント
千葉市史研究講座 2024「千葉市域や近隣地域の歴史を学ぶ」受付終了
受付終了
									
									講座概要
千葉市域や近隣地域の歴史に関する様々なテーマを取り上げ、それぞれの専門家の方を講師に招き、講義形式で行う講座です。
内容は、できるだけ最新の研究状況を紹介しながら、一般の方にも分かりやすいものとなっております。
千葉市域や近隣地域の歴史に興味のある方はぜひご応募ください。
開催日
													
																													2024年度の講座は終了いたしました。最新の情報はこちらからご確認ください。
																											
												会場
													2F ホール
												対象
													どなたでも
												定員
													200人(応募者多数の場合は抽選)
												費用
													
																												無料													
												申込期間
													
																													9/1 (日) 〜 9/20 (金)
															
応募状況によって期間延長の可能性あり
												応募状況によって期間延長の可能性あり
申込方法
													受講者決定方法
													抽選
												チラシ
													
												関連リンク
													
												学習プログラム
| 回 | 日時 | 内容・講師等(予定) | 
|---|---|---|
| 回 | 日時 | 内容 | 
| 1 | 10月12日 | 原始古代・中世 講演1 「弥生時代の千葉県北部域~激動の農耕社会をさぐる~」 轟 直行氏(川越市教育委員会文化財保護課) 講演2 「もう一つの千葉介「武蔵千葉氏」について」 佐藤 貴浩氏(足立区生涯学習支援室地域文化課) | 
| 2 | 10月19日 | 講演1 「近世房総の山間村落ー上総国山辺郡小山村の諸相ー」 後藤 雅知氏(立教大学文学部 千葉市史編集委員) 講演2 「千葉市の近代建築を知るー残ったたてもの、失われたたてもの」 渡邉 義孝氏(風組・渡邉設計室 千葉市史編集委員) | 
申込方法の詳細
受付終了
このイベントは受付終了または終了いたしました。
問合せは…
																							千葉市立郷土博物館 市史編さん担当
電話 222-8231 																					


 子ども・子育て
 子ども・子育て くらし・教養・郷土
 くらし・教養・郷土 地域活動・ボランティア
 地域活動・ボランティア メディア・パソコン
 メディア・パソコン コンサート・イベント
 コンサート・イベント 上映会
 上映会 まなびフェスタ
 まなびフェスタ