講座・イベント
ボランティアによるスマホ教室受付中
講座概要
テキストを使って、マンツーマンで進めますので、ご自身のペースで学ぶことができます。
※学習プログラムから1つ選んでください。
1.ネット検索をやってみよう
2.地図アプリを使ってみよう
3.カメラの使い方
4.メッセージアプリとLINEの使い方
※「LINEの使い方」は、LINEアカウント登録済の方のみ
【企画・運営】施設ボランティア「まなびサポーター」
13:00~15:00の間で1人40分
※時間の詳細は追って連絡します。
学習プログラム
回 | 日時 | 内容・講師等(予定) |
---|---|---|
1.ネット検索をやってみよう | 2025/4/25(金) 13:00~15:00の間で1人40分 |
(1) Chrome(クローム)とは? (2)ニュースを見てみましょう (3) 気に入ったページをブックマークする (4)ブックマークからページを開く (5)ブックマークからページを削除する (6)履歴からページを開く (7)インターネットを使う時の注意点 |
2.地図アプリを使ってみよう | 2025/4/25(金) 13:00~15:00の間で1人40分 |
(1)Google マップとは (2)Google マップのインストール (3)開始する前に位置情報を確認しましょう (4)Google マップの開始 (5)地図と航空写真の切り替え (6)交通情報の確認 (7)ストリートビューの表示 (8)付近の店や施設を調べる (9)目的地を表示して経路を調べよう |
3.カメラの使い方 | 2025/4/25(金) 13:00~15:00の間で1人40分 |
(1)写真を撮ろう (2)カメラの切り替え方 (3)さまざまな機能 (4)撮った写真を見る (5)写真の削除 (6)QRコードの読み取り |
4.メッセージアプリとLINEの使い方 ※「LINEの使い方」は、LINEアカウント登録済の方のみ |
2025/4/25(金) 13:00~15:00の間で1人40分 |
(1)メッセージアプリとは (2)SMSの特徴 (3)SMSを送る (4)アドレス帳から送る (5)SNSとは (6)QRコードで友だちを追加 (7)自分のQRコードを表示 (8)友だちとトークする (9)スタンプを送る (10)絵文字を送る (11)画像(写真や動画)を送る (12)画像(写真や動画)の保存 |
申込方法の詳細
※応募フォームは、申込期間内しか講座名が表示されません。
※1通につき1講座でお申し込みください。
※市内在住、在勤、在学の方が優先となります。在勤、在学の方はお申し込み時にその旨をお書きください。
※やむを得ない事情により中止・延期となる場合があります。
お願い
教室では、インストールやアカウント登録の設定をすることができません。
ご不明な方は、事前に携帯ショップなどでご確認をお願いします。
また、学習プログラム以外の料金プランなどについてはお答えできませんので、予めご了承ください。
1. メールで応募する
【メールで応募する】ボタンをクリックし、下記の項目を記載の上、送信下さい。
締切は、4/14 (月) 必着です。
必要事項:講座名、氏名(ふりがな)、年齢、郵便番号・住所、電話番号 、学習プログラム1~4のうち1つ、お使いのスマートフォンの機種(android・iPhone・シニア向けスマホ)、※シニア向けスマホの方はキャリア(ドコモ・auなど)もご記載ください。
※上のボタンでメールソフトが起動しない場合は、E-mail: manabi.kouza@ccllf.jp のアドレス宛にお送りください。
※4開館日を過ぎても申込受理の連絡がない場合はお問い合わせください。
※迷惑メールなどの受信を制限する設定をされている方は manabi.kouza@ccllf.jp からのメールを受信できるよう設定してください。
2. フォームで応募する
【フォームで応募する】ボタンをクリックし、お申し込みください。
締切は、4/14 (月) 必着です。
※上のボタンでフォームが起動しない場合はお問い合わせください。
※フォーム回答を送信後、自動返信が届かない場合はお問い合わせください。
※迷惑メールなどの受信を制限する設定をされている方は manabi.kouza@ccllf.jp からのメールを受信できるよう設定してください。
3. 往復ハガキで応募する
往復ハガキに、下記の必要事項を記載して郵送してください。
締切は、4/14 (月) 必着です。
必要事項:講座名、氏名(ふりがな)、年齢、郵便番号・住所、電話番号 、学習プログラム1~4のうち1つ、お使いのスマートフォンの機種(android・iPhone・シニア向けスマホ)、※シニア向けスマホの方はキャリア(ドコモ・auなど)もご記載ください。
「返信」・・・表面は自宅の住所・氏名を記載。裏面は白紙のまま。
「往信」・・・表面は下の宛先を、裏面は必要事項を記載。
宛先:〒260-0045 千葉市中央区弁天3-7-7
千葉市生涯学習センター メディア学習グループ 宛て
4. 窓口で応募する
下記の窓口でお申し込みをすることができます。
4/14 (月) までにお越しください。
B1F 受付カウンター
問合せは…
生涯学習センター メディア学習グループ
TEL:043-207-5823 FAX:043-207-5824
E-mail:manabi.kouza@ccllf.jp
(毎月第4月曜日休館)