講座・イベント

講座・イベントの詳細

カンタン!ビデオにチャレンジ受付終了

受付終了

講座・イベントレポート

「○○さんに千葉公園を紹介しよう」と目的を持ち、マンツーマン体制で、動画制作の一連の流れを体験しました。自らビデオカメラで撮影した映像をパソコンに取り込み、編集作業を行い、完成した動画は互いに鑑賞し合うことで、作品を通して楽しさを共有する時間を持ちました。
動画を撮影、記録、編集、鑑賞するというプロセスでは、技術的ことだけではなく、正しい動画の扱い方について学びながら、表現の楽しさや達成感を味わうことが出来ました。

実施の様子

動画がぶれないように、ビデオカメラを固定して撮影するテクニックを学びました。

実施の様子2

芝庭での撮影です。イベントがあったので、多くの方が訪れていました。撮影のマナーを守って撮影をしました。

講座の様子
撮影時に「どうしてもブレてしまう」「三脚に取り付けるのが難かしかった」や、紹介したい場所をたくさん撮影してしまい「画像が見つからなかった」など、初めて使うビデオカメラと編集ソフト(Adobe Premier Elements2021)に苦戦しながらも、一人3分の動画を完成することが出来ました。
テロップをつけたり、音楽を挿入したりと、ひとり一人のオリジナルの動画を真剣に制作しました。完成作品は、小ホールの大きなスクリーンで投影し、保護者の皆様にも見ていただくことが出来ました。
アンケートの声
・とても楽しかったけど、難しかった。
・ビデオの練習が楽しそうだったので〔参加しました〕。


講座概要

ビデオカメラを使って、千葉公園で身近なものを撮影して、パソコンで動画を編集します。
最後の鑑賞会まで、ボランティア講師が個別にサポートします。

【企画・運営】施設ボランティア「映像記録ボランティア」

開催日
2025/10/12(日) 10:00~16:30
会場
B1F パソコン学習室
千葉公園
対象
簡単なパソコン操作ができる小学4~6年生
定員
6人
持ち物
USBメモリ(4GBあれば十分です)
使用ソフトウエア
Windows10/Adobe Premiere Elements 2021
費用
無料
申込期間
9/1 (月) 〜 9/30 (火)
申込方法
受講者決定方法
抽選

学習プログラム

日時 内容・講師等(予定)
1 2025/10/12(日)
10:00~16:30
①ビデオカメラの扱い方と注意事項の理解
②自由撮影 ・撮影したビデオをパソコンに取り込む 
③パソコンソフトでビデオ編集、作品完成
④作品の鑑賞会 

申込方法の詳細

受付終了

このイベントは受付終了または終了いたしました。

問合せは…

生涯学習センター メディア学習グループ 
TEL:043-207-5823  FAX:043-207-5824 
E-mail:manabi.kouza@ccllf.jp
(毎月第4月曜日休館)