開館日
アクセス
館内マップ
お問合せ
サイトメニュー
トップ
講座・イベント
センター主催の講座
千葉市内の講座
施設の予約
フロアマップ
施設
視聴覚ライブラリー
ボランティア
ボタンティアセンター
施設ボランティア
生涯学習情報
サークル・講座検索
講座・イベント
条件で検索する
全ての講座・イベント
受付中のみ
当日受付のみ
カテゴリーから選ぶ
子ども・子育て
くらし・教養・郷土
メディア・パソコン
地域活動・ボランティア
コンサート
映画上映会
まなびフェスタ
キーワードで検索する
検索
受付中・当日受付の 講座・イベント
受付中
開催日
2021年4月1日(木)〜
2021年4月30日(金)
こいのぼりを完成させよう「うろこプロジェクト」
こいのぼりさんにすてきな「うろこ」を作ってあげてください。
こいのぼりさんの「うろこ」がなくなってしまい、困っています。みなさんの協力をお願いします!
みなさんから送ってもらったうろこは、こいのぼりさんに貼っていきます。
完成したこいのぼりは5月1日から14日の間公開予定です。たくさんのご応募をお待ちしています。
詳細はこちら
当日受付
開催日
2021年4月7日(水)〜
2021年7月28日(水)
らいおんぐるーぷ 販売会
らいおん工房の利用者が作った野菜と自主製品を販売します。
【共催】社会福祉法人千葉県聴覚障害者協会 らいおん工房(就労継続支援B型)
※売り切れ次第終了いたします。また都合により、中止となる場合があります。
詳細はこちら
当日受付
開催日
2021年4月9日(金)〜
2021年5月14日(金)
わらべうたと絵本の会
わらべうたを楽しみながら、親子で手やからだを使って遊びましょう。からだを動かしたあとは、中央図書館おすすめの絵本の読み聞かせもあります。
詳細はこちら
当日受付
開催日
2021年4月14日(水)〜
2021年7月28日(水)
新鮮野菜市
地元農家さんの新鮮でおいしい野菜やくだものを販売します!!
【共催】一般社団法人千葉市園芸協会
※売り切れ次第終了いたします。また都合により、中止となる場合があります。
詳細はこちら
観覧自由
開催日
2021年4月17日(土)〜
2021年4月29日(木)
ちばが学べる施設紹介
千葉について学ぶ手掛かりになる情報や施設を紹介します。地域について学ぶ一歩が見つかります。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止となる場合があります。
詳細はこちら
当日受付
開催日
2021年4月24日(土)
<親子アニメ>
【午前】
ノンタン「おばけむらめいろ」日本の昔ばなし「花さか爺さん」他
【午後】
ディズニー「ふしぎの国のアリス」
1時間程度の子ども向けアニメを上映しています。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、定員や会場が変更になる場合や、中止・延期となる場合があります。
詳細はこちら
受付中
開催日
2021年5月10日(月)〜
2021年5月11日(火)
LINEを楽しもう
始めたばかりの方を対象にした「LINE」の基本操作を体験する講座です。お手持ちのスマートフォンを使いながら「友だちの追加」や「スタンプの使い方などを2日間かけてマスターしませんか?
【講師】ドコモショップスマートフォン教室担当講師
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、定員や会場が変更になる場合や、中止・延期となる場合があります。
詳細はこちら
受付中
開催日
2021年5月10日(月)〜
2021年5月11日(火)
はじめてのLINE
「LINE」未経験者の方を対象にした講座です。まずは、お手持ちのスマートフォンに「LINE」アプリをインストールしてみましょう。「LINE」の機能を確認しながら、「トーク」の仕方など基本的な操作方法を体験する講座です。
【講師】ドコモショップスマートフォン教室担当講師
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、定員や会場が変更になる場合や、中止・延期となる場合があります。
詳細はこちら
受付中
開催日
2021年5月11日(火)〜
2021年6月1日(火)
市民自主企画講座 「水墨画に親しむ」
初めての方も身近な野菜等を描くことから水墨画に親しめます。2回目は墨の県展の見学予定です。
【企画・運営】千葉県水墨会
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、定員や会場が変更になる場合や、中止・延期となる場合があります。
詳細はこちら
受付中
開催日
2021年5月12日(水)〜
2021年5月19日(水)
立正大学デリバリーカレッジ
~ウィズコロナ時代と私たちの生活~
〔第1回〕
メディアからの健康情報を見極める
【講師】立正大学文学部准教授/浅岡 隆裕
〔第2回〕
パンデミックとベーシックインカム論
【講師】立正大学名誉教授/横山 幸永
【共催】立正大学
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、定員や会場が変更になる場合や、中止・延期となる場合があります。
詳細はこちら
受付中
開催日
2021年5月16日(日)
春からはじめるボランティア!身近な5施設活用術
ボランティアしたいけど、どこへ行けばいいのかな?市内の身近な5施設(千葉市民活動支援センター、千葉市ボランティアセンター、千葉市国際交流協会、千葉市生涯現役応援センター、ちば生涯学習ボランティアセンター)の特色を生かしたサポート事例を交えて紹介します。地域活動などを始めたい方にも役立つ体験紹介もあります。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、定員や会場が変更になる場合や、中止・延期となる場合があります。
詳細はこちら
受付中
開催日
2021年5月20日(木)
<5月名画座>※要事前申込
ミラーを拭く男
2003年 日本 カラー
監督:梶田征則
出演:緒形拳/栗原小巻
上映30分前開場
※上映開始後の途中入場はできません。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、定員や会場が変更になる場合や、中止・延期となる場合があります。
詳細はこちら
受付中
開催日
2021年5月27日(木)
コンサート
オーボエとピアノで聴く名曲
オーボエの柔らかな音色がグランドピアノと交わり、美しいハーモニーを奏でます。
【出演】篠原 拓也(オーボエ)、江口 景子(ピアノ)
【曲目】ガブリエルのオーボエ(E・モリコーネ)、月の光(ドビュッシー)、昭和歌謡曲メドレー、平成アニメメドレー ほか
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、定員や会場が変更になる場合や、中止・延期となる場合があります。
詳細はこちら
当日受付
開催日
2021年5月29日(土)
<親子アニメ>
【午前】
「MOTTAINAI もったいない」「こどもにんぎょう劇場 じゅげむじゅげむ」他
【午後】
「ポパイ」「アストロボーイ 鉄腕アトム」
1時間程度の子ども向けアニメを上映しています。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、定員や会場が変更になる場合や、中止・延期となる場合があります。
詳細はこちら
受付中
開催日
2021年6月2日(水)〜
2022年1月19日(水)
ちばカレッジ2021
「平和都市ちばの歩み」
ちばカレッジは、千葉市とその周辺をひらがなで「ちば」と表して、「ちばを学び創る学習」を目指した「受講生と創る10回の講座」です。具体的には、受講生個々が主体的に計画して実施するグループ別の現地訪問見学研修があります。また、受講生の学びの質の向上を目指して、学んだことや気づいたことの振り返りと積極的な発信を行うグループ別の調査報告発表会や個人のレポート提出があります。※オンライン学習の体験のために、カメラ付きパソコンやスマホ等が必要になります。
千葉市市制施行100年の歴史を戦争体験の講話や平和への取り組みから振り返り、平和都市であり続けるために市民ができることや学ぶべきこと、大事にすべきことなどを調査・交流を通して探ります。
※諸事情によりプログラムが変更となる場合があります。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、定員や会場が変更になる場合や、中止・延期となる場合があります。
詳細はこちら
受付中
開催日
2021年6月3日(木)〜
2021年7月15日(木)
市民自主企画講座
「超入門 小噺体験教室」
「落語は敷居が高いが、小噺くらい話せるようになりたい」と思っている方!短い小噺から挑戦しませんか?小噺を通して周りの人を楽しませる技が身に付きます。
【企画・運営】千葉芸能クラブ
詳細はこちら
準備中
開催日
2021年6月7日(月)
スマホで写真付きメールを楽しもう
スマートフォンのカメラを使って、写真の撮影方法や閲覧の仕方、メールへ写真を添付する方法などを学びます。スマートフォンをもっと楽しみましょう!
【講師】ドコモショップスマートフォン教室担当講師
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、定員や会場が変更になる場合や、中止・延期となる場合があります。
詳細はこちら
受付中
開催日
2021年6月9日(水)〜
2022年1月19日(水)
ちばカレッジ2021
「ちばの発展と鉄道」
ちばカレッジは、千葉市とその周辺をひらがなで「ちば」と表して、「ちばを学び創る学習」を目指した「受講生と創る10回の講座」です。具体的には、受講生個々が主体的に計画して実施するグループ別の現地訪問見学研修があります。また、受講生の学びの質の向上を目指して、学んだことや気づいたことの振り返りと積極的な発信を行うグループ別の調査報告発表会や個人のレポート提出があります。※オンライン学習の体験のために、カメラ付きパソコンやスマホ等が必要になります。
千葉市市制施行100年の歴史を鉄道の延線や駅の変遷から振り返り、千葉市が発展し成長し続けるために市民ができることや学ぶべきこと、大事にすべきことなどを、観光・体験を通して探ります。
※諸事情によりプログラムが変更となる場合があります。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、定員や会場が変更になる場合や、中止・延期となる場合があります。
詳細はこちら
準備中
開催日
2021年6月10日(木)
<6月名画座>※要事前申込
エスピオナージ
1973年 仏・伊・西独 カラー
監督:アンリ・ヴェルヌイユ
出演:ユル・ブリンナー/ヘンリー・フォンダ
上映30分前開場
※上映開始後の途中入場はできません。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、定員や会場が変更になる場合や、中止・延期となる場合があります。
詳細はこちら
準備中
開催日
2021年6月13日(日)〜
2021年6月27日(日)
基礎から学ぶパワーポイント講座
パワーポイント初心者の方を対象に効果的なプレゼンテーションを行うために、スライドの作成から見栄えの良い表・画像を使ってスライドショーを実行するまでの基本的な機能と操作を習得します。
【講師】株式会社プラムシックス
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、定員や会場が変更になる場合や、中止・延期となる場合があります。
詳細はこちら
準備中
開催日
2021年6月13日(日)〜
2021年6月27日(日)
エクセル速習講座~関数とデータベース~
事例をもとにExcelの機能をどこで、どのように利用するか、効率よく作成するテクニックを学びます。データベース、関数を中心に取り上げます。
【講師】株式会社プラムシックス
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、定員や会場が変更になる場合や、中止・延期となる場合があります。
詳細はこちら
受付中
開催日
2021年6月15日(火)〜
2021年6月22日(火)
シニアのためのわかがえり塾・夏
生涯学習センター施設ボランティア「まなサポ11企画」のシニア向け人気講座です。
今回は「免疫力を高める」がテーマの2回連続講座です。
【企画・運営】施設ボランティア まなサポ11
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、定員や会場が変更になる場合や、中止・延期となる場合があります。
詳細はこちら
準備中
開催日
2021年6月26日(土)〜
2021年7月10日(土)
子ども理科実験教室
〔第1回〕鉛筆の芯で燃料電池ができるの?
〔第2回〕水を捕まえる:吸水ポリマーのふしぎ
【講師】ニルス理科実験クラブ
詳細はこちら
準備中
開催日
2021年7月10日(土)
生涯学習アカデミー第7期公開講座
障害をもつ息子の父親として
~相模原事件と私たちの時代~
2016年7月に発生した津久井やまゆり園事件(相模原障害者施設殺傷事件)に大きな衝撃を受け、事件の被告と接見を重ね、ラジオドキュメンタリー「SCRATCH差別と平成」、テレビドキュメンタリー「イントレランスの時代」などを制作した神戸金史氏。自閉症という障害をもつ息子の父親として、相模原事件をみつめ、私たちの時代を語ります。
※本講座は生涯学習アカデミー第7期の第4回を、公開講座の形式で実施するものです。
【講師】RKB毎日放送 デジタル報道担当局長/神戸 金史
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、定員や会場が変更になる場合や、中止・延期となる場合があります。
詳細はこちら
よくある質問
リンク
サイトマップ
サイトについて
プライバシーポリシー
copyright 千葉市生涯学習センター指定管理者 公益財団法人千葉市教育振興財団