受付中・当日受付の講座・イベント
当日受付

開催日
2025年4月1日(火)〜
2026年3月31日(火)
2025年4月1日(火)〜
2026年3月31日(火)
Schoo(スクー)は、7,000以上の授業動画で知識・スキル・考え方を学べるオンラインサービスです。
千葉市と株式会社Schooの連携事業により、千葉市生涯学習センターのWi-Fiに接続すると、Schooの授業を無料で視聴できま...
詳細はこちら
千葉市と株式会社Schooの連携事業により、千葉市生涯学習センターのWi-Fiに接続すると、Schooの授業を無料で視聴できま...
詳細はこちら
当日受付

開催日
2025年4月9日(水)〜
2026年3月25日(水)
2025年4月9日(水)〜
2026年3月25日(水)
らいおん工房の利用者が作った野菜と自主製品を販売します。
【共催】社会福祉法人千葉県聴覚障害者協会 らいおん工房(就労継続支援B型)
※売り切れ次第終了いたします。また都合により、中止となる場合があります。
詳細はこちら
【共催】社会福祉法人千葉県聴覚障害者協会 らいおん工房(就労継続支援B型)
※売り切れ次第終了いたします。また都合により、中止となる場合があります。
詳細はこちら
当日受付

開催日
2025年4月11日(金)〜
2026年3月13日(金)
2025年4月11日(金)〜
2026年3月13日(金)
当日受付

開催日
2025年4月12日(土)〜
2026年3月26日(木)
2025年4月12日(土)〜
2026年3月26日(木)
施設ボランティア「まなサポ1・2・3」が、Windowsパソコンの初級者を対象に、パソコンに関する相談をお受けします。
相談できる内容は、文字の入力方法やメール・インターネットの使い方、ワードやエクセルの基本的な操作方法などです。...
詳細はこちら
相談できる内容は、文字の入力方法やメール・インターネットの使い方、ワードやエクセルの基本的な操作方法などです。...
詳細はこちら
当日受付

開催日
2025年4月16日(水)〜
2026年3月18日(水)
2025年4月16日(水)〜
2026年3月18日(水)
「工房かたくり」に集う皆さんががつくられた陶芸品や着物リメイクの小物、手作りアクセサリーなどを販売する販売会です。
【共催】NPO法人ビバーチェ 工房かたくり (就労継続B型事業所)
※売り切れ次第終了いたします。また都合によ...
詳細はこちら
【共催】NPO法人ビバーチェ 工房かたくり (就労継続B型事業所)
※売り切れ次第終了いたします。また都合によ...
詳細はこちら
当日受付

開催日
2025年4月25日(金)〜
2026年3月27日(金)
2025年4月25日(金)〜
2026年3月27日(金)
千葉公園綿打池を望める場所にカフェを運営している、千葉公園ボートハウスレストラン カフェ・ハーモニーの作業所や農園で作った手芸品や、竹細工、農産物加工食品、季節の野菜などの販売会です。
【共催】千葉公園ボートハウスレストラン カ...
詳細はこちら
【共催】千葉公園ボートハウスレストラン カ...
詳細はこちら
受付中

開催日
2025年6月16日(月)〜
2025年8月31日(日)
2025年6月16日(月)〜
2025年8月31日(日)
⼦育て中の⼤⼈の⼼の中は、モヤモヤがいっぱい。
⼦どもの⼝数が減ってくる思春期には 気持ちの理解もままならず…
すれ違ったり、ぶつかったり。
そんな時こそ、ひとりで悩まず、⼦どものこころの成⻑のあり⽅や
⼦どもへの接し⽅を 知...
詳細はこちら
⼦どもの⼝数が減ってくる思春期には 気持ちの理解もままならず…
すれ違ったり、ぶつかったり。
そんな時こそ、ひとりで悩まず、⼦どものこころの成⻑のあり⽅や
⼦どもへの接し⽅を 知...
詳細はこちら
当日受付

開催日
2025年8月4日(月)
2025年8月4日(月)
2010年 イラク イギリス 他 (カラー)
監督 モハメド・アルダラジー
出演 ヤッセル・タリーブ/シャーザード・フセイン
2003年、イラク北部クルド人地区。フセイン政権崩壊から3週間後、戦地から戻らない息子を探しに、老...
詳細はこちら
監督 モハメド・アルダラジー
出演 ヤッセル・タリーブ/シャーザード・フセイン
2003年、イラク北部クルド人地区。フセイン政権崩壊から3週間後、戦地から戻らない息子を探しに、老...
詳細はこちら
受付中

開催日
2025年8月16日(土)
2025年8月16日(土)
当日受付

開催日
2025年8月21日(木)
2025年8月21日(木)
2016年 日本 (カラー)
監督 金高 謙二
出演者 志賀廣太郎 他
太平洋戦争中に日本の文化財のリストを作成したラングドン・ウォーナー氏の足跡に迫るドキュメンタリー。数多く存在する文化財が空爆を免れた理由や、ウォーナー氏とイ...
詳細はこちら
監督 金高 謙二
出演者 志賀廣太郎 他
太平洋戦争中に日本の文化財のリストを作成したラングドン・ウォーナー氏の足跡に迫るドキュメンタリー。数多く存在する文化財が空爆を免れた理由や、ウォーナー氏とイ...
詳細はこちら
当日受付

開催日
2025年8月21日(木)〜
2025年8月22日(金)
2025年8月21日(木)〜
2025年8月22日(金)
~来て・見て・さわって、感じる技術~
工業高校生が優しく教えてくれる工作教室や操作体験で、ロボットに直接触れてみませんか?自作ロボットの競技会やデモンストレーション、展示もあり、彼らの技術力や活動を間近で感じることができます。
...
詳細はこちら
工業高校生が優しく教えてくれる工作教室や操作体験で、ロボットに直接触れてみませんか?自作ロボットの競技会やデモンストレーション、展示もあり、彼らの技術力や活動を間近で感じることができます。
...
詳細はこちら
受付中

開催日
2025年8月22日(金)〜
2025年8月23日(土)
2025年8月22日(金)〜
2025年8月23日(土)
ビジュアルプログラミング言語「スクラッチ」を活用してプログラミングの基本を学びます。制御コードに加え、変数や乱数を活用することで、基礎編よりもレベルアップしたゲーム作りに挑戦します。
【講師】デジコラボ
詳細はこちら
【講師】デジコラボ
詳細はこちら
受付中

開催日
2025年8月28日(木)
2025年8月28日(木)
「認知症サポーター養成講座」の講師資格をもったキャラバンメイトを講師にお招きして、
認知症についての理解を深める講座です。
認知症の特性や症状を正しく理解することで、
認知症があっても、家族や友人、ご近所の人たちと一緒に、
地域の...
詳細はこちら
認知症についての理解を深める講座です。
認知症の特性や症状を正しく理解することで、
認知症があっても、家族や友人、ご近所の人たちと一緒に、
地域の...
詳細はこちら
受付中

開催日
2025年8月30日(土)〜
2025年9月13日(土)
2025年8月30日(土)〜
2025年9月13日(土)
当日受付

開催日
2025年8月30日(土)
2025年8月30日(土)
市原歴史博物館連携講座
「ともにいのる―縄文から現代までの祈りの場を考える―」をテーマに、民俗学、考古学的視点からアプローチする講座です。
講師一覧
松田 光太郎(千葉市立加曽利貝塚博物館 学芸員)
神野 信(千葉市立加曽利貝塚...
詳細はこちら
「ともにいのる―縄文から現代までの祈りの場を考える―」をテーマに、民俗学、考古学的視点からアプローチする講座です。
講師一覧
松田 光太郎(千葉市立加曽利貝塚博物館 学芸員)
神野 信(千葉市立加曽利貝塚...
詳細はこちら
受付中

開催日
2025年8月31日(日)
2025年8月31日(日)
当日受付

開催日
2025年9月2日(火)〜
2025年11月19日(水)
2025年9月2日(火)〜
2025年11月19日(水)
施設ボランティア「ドリームリーダー」が、デジタルカメラの初心者を対象に、デジカメに関する相談をお受けします。
相談できる内容は、デジタルカメラについて、デジカメ写真の撮り方やパソコンへの取込みと作品の作り方の基本的な操作方法などで...
詳細はこちら
相談できる内容は、デジタルカメラについて、デジカメ写真の撮り方やパソコンへの取込みと作品の作り方の基本的な操作方法などで...
詳細はこちら
受付中

開催日
2025年9月2日(火)
2025年9月2日(火)
近年、クマによる人身被害や生活環境への影響が増えています。
本講演では、クマの生態や行動特性、被害の現状を学び、都市に暮らす私たちが取るべき対策や心構えについて考えます。
講師:合同会社AMAC 専門員・千葉県鳥獣保護管理員 黒...
詳細はこちら
本講演では、クマの生態や行動特性、被害の現状を学び、都市に暮らす私たちが取るべき対策や心構えについて考えます。
講師:合同会社AMAC 専門員・千葉県鳥獣保護管理員 黒...
詳細はこちら
当日受付

開催日
2025年9月4日(木)〜
2025年11月18日(火)
2025年9月4日(木)〜
2025年11月18日(火)
施設ボランティア「映像記録ボランティア」が、ビデオカメラの初心者を対象に、ビデオカメラに関する相談をお受けします。
相談できる内容は、ビデオ撮影の方法、パソコンへの取込みと編集の仕方の基本的な操作方法などです。
☆実際にビデオカ...
詳細はこちら
相談できる内容は、ビデオ撮影の方法、パソコンへの取込みと編集の仕方の基本的な操作方法などです。
☆実際にビデオカ...
詳細はこちら
受付中

開催日
2025年9月7日(日)
2025年9月7日(日)
災害はいつ起こるかわかりません。いざというときにあわてない、困らないためには、普段からの備えや準備が必要です。うちの仔の未来を守るために正しい知識を身につけましょう。
【講師】一般社団法人飼い主防災代表理事 ペット災害危機管理士R...
詳細はこちら
【講師】一般社団法人飼い主防災代表理事 ペット災害危機管理士R...
詳細はこちら
当日受付

開催日
2025年9月8日(月)
2025年9月8日(月)
2006年 ドイツ (カラー)
監督 クリス・クラウス
出演 ハンナー・ヘルツシュプルング/モニカ・ブライブトロイ
ピアノ教師として刑務所にやってきたクリューガーは、問題児とされている少女・ジェニーの類まれなるピアノの才能を見抜...
詳細はこちら
監督 クリス・クラウス
出演 ハンナー・ヘルツシュプルング/モニカ・ブライブトロイ
ピアノ教師として刑務所にやってきたクリューガーは、問題児とされている少女・ジェニーの類まれなるピアノの才能を見抜...
詳細はこちら
当日受付

開催日
2025年9月10日(水)
2025年9月10日(水)
腕っこきの芸人たちを集め、地域の皆様に落語等の芸能の楽しさを味わっていただく社会人落語研究会の寄り合い落語会です。
たくさんのお客様と楽しい時を一緒に過ごせたら本望です。
笑う門には福来たる、笑いは健康の源です!!
出演者(順不...
詳細はこちら
たくさんのお客様と楽しい時を一緒に過ごせたら本望です。
笑う門には福来たる、笑いは健康の源です!!
出演者(順不...
詳細はこちら
受付中

開催日
2025年9月10日(水)
2025年9月10日(水)
市内には1336ヶ所の遺跡が所在し、中には市民の方々が慣れ親しんだ場所にもあります。
これまで発掘された遺跡の調査成果などをご紹介します。
【講師】(公財)千葉市教育振興財団 埋蔵文化財調査担当 / 塚原 勇人
詳細はこちら
これまで発掘された遺跡の調査成果などをご紹介します。
【講師】(公財)千葉市教育振興財団 埋蔵文化財調査担当 / 塚原 勇人
詳細はこちら
受付中

開催日
2025年9月11日(木)
2025年9月11日(木)
千葉にゆかりの深い作家・作品の魅力に迫ります。
読書の秋を楽しみませんか?
【本講座は、土気公民館で開催する講座のライブ配信映像となります。
会場に講師はおりません。質疑応答はできません。】
詳細はこちら
読書の秋を楽しみませんか?
【本講座は、土気公民館で開催する講座のライブ配信映像となります。
会場に講師はおりません。質疑応答はできません。】
詳細はこちら
受付中

開催日
2025年9月12日(金)〜
2025年9月26日(金)
2025年9月12日(金)〜
2025年9月26日(金)
受付中

開催日
2025年9月16日(火)
2025年9月16日(火)
受付中

開催日
2025年9月21日(日)〜
2025年9月28日(日)
2025年9月21日(日)〜
2025年9月28日(日)
さまざまな場所で職種を問わず利用されているエクセル。まずは基礎的な関数に触れてみませんか。
エクセル関数を活用すれば、作業の正確さや効率が格段にアップします。
【講師】(株)プラムシックス
詳細はこちら
エクセル関数を活用すれば、作業の正確さや効率が格段にアップします。
【講師】(株)プラムシックス
詳細はこちら
当日受付

開催日
2025年9月25日(木)
2025年9月25日(木)
1977年 イタリア (カラー)
監督 パオロ・タヴィアーニ
主演 オメロ・アントヌッティ/サヴェリオ・マルコーニ
原作者ガビーノが登場して語る生い立ち。6歳から山で羊飼いの修行を強いられたガビーノ。恐い父と厳しい自然に育てられ...
詳細はこちら
監督 パオロ・タヴィアーニ
主演 オメロ・アントヌッティ/サヴェリオ・マルコーニ
原作者ガビーノが登場して語る生い立ち。6歳から山で羊飼いの修行を強いられたガビーノ。恐い父と厳しい自然に育てられ...
詳細はこちら
当日受付

開催日
2025年9月27日(土)〜
2025年12月6日(土)
2025年9月27日(土)〜
2025年12月6日(土)
親子で一緒に、小さなホールで映画の視聴体験をしてみませんか?
毎月1回土曜日に、1時間程度の子ども向けアニメの上映会をしています。席は自由席で、観るのに差し支えない程度に少し暗くしています。
詳細はこちら
毎月1回土曜日に、1時間程度の子ども向けアニメの上映会をしています。席は自由席で、観るのに差し支えない程度に少し暗くしています。
詳細はこちら
受付中

開催日
2025年9月27日(土)
2025年9月27日(土)
ランチづくりにチャレンジしてみましょう。
キーマカレーとコーンスープを作ります!
~MENU~
夏野菜たっぷりのキーマカレー!
私にもできる!やさしいおいしさコーンスープ
【講師】千葉伝統郷土料理研究会 副会長 姥島 香織
詳細はこちら
キーマカレーとコーンスープを作ります!
~MENU~
夏野菜たっぷりのキーマカレー!
私にもできる!やさしいおいしさコーンスープ
【講師】千葉伝統郷土料理研究会 副会長 姥島 香織
詳細はこちら
受付中

開催日
2025年9月30日(火)〜
2025年10月14日(火)
2025年9月30日(火)〜
2025年10月14日(火)
生涯学習センター施設ボランティア「まなサポ11」企画のシニア向け人気講座です。
今回は「動物たちの話をしよう」をテーマに3回の連続講座としてお楽しみいただきます。
【企画・運営】施設ボランティア まなサポ11
詳細はこちら
今回は「動物たちの話をしよう」をテーマに3回の連続講座としてお楽しみいただきます。
【企画・運営】施設ボランティア まなサポ11
詳細はこちら
受付中

開催日
2025年10月1日(水)
2025年10月1日(水)
立正大学デリバリーカレッジ 第3回
10月1日(水)13:30~15:00
知っておきたい!地域を支える社会福祉施設のこと
【講師】立正大学社会福祉学部 社会福祉学科 助教 大洞 菜穂美
【講義概要】
施設が専門性を...
詳細はこちら
10月1日(水)13:30~15:00
知っておきたい!地域を支える社会福祉施設のこと
【講師】立正大学社会福祉学部 社会福祉学科 助教 大洞 菜穂美
【講義概要】
施設が専門性を...
詳細はこちら
受付中

開催日
2025年10月5日(日)
2025年10月5日(日)
千葉公園で秋の自然を感じる体験学習です。
植物や昆虫などの生きものを五感を使って観察し、昔遊びやドングリ工作をします。
千葉公園の綿打池の周りをゆっくり歩いて自然(花・草・鳥・昆虫など)を楽しみます。
①花の香りを楽しみましょう...
詳細はこちら
植物や昆虫などの生きものを五感を使って観察し、昔遊びやドングリ工作をします。
千葉公園の綿打池の周りをゆっくり歩いて自然(花・草・鳥・昆虫など)を楽しみます。
①花の香りを楽しみましょう...
詳細はこちら
受付中

開催日
2025年10月5日(日)
2025年10月5日(日)
地域活動は、人と人とのつながりがあってこそ。
その関係をより温かく、信頼あるものにするために大切なのが「ほめる力」です。
「ありがとう」「すごいね」「助かったよ」
…ちょっと照れくさくなる一言が、みんなのやる気を引き出し、地域の輪...
詳細はこちら
その関係をより温かく、信頼あるものにするために大切なのが「ほめる力」です。
「ありがとう」「すごいね」「助かったよ」
…ちょっと照れくさくなる一言が、みんなのやる気を引き出し、地域の輪...
詳細はこちら
受付中

開催日
2025年10月6日(月)
2025年10月6日(月)
日本酒の魅力や、意外に知られていない千葉の銘酒をお伝えします。
■講師■
守屋酒造五代目蔵主 守屋雅博
■守屋酒造株式会社■
創業明治26年。
「地酒は、地の米、地の水、地の気候風土が醸し、地の人情が育てる酒」との考えから
千...
詳細はこちら
■講師■
守屋酒造五代目蔵主 守屋雅博
■守屋酒造株式会社■
創業明治26年。
「地酒は、地の米、地の水、地の気候風土が醸し、地の人情が育てる酒」との考えから
千...
詳細はこちら
受付中

開催日
2025年10月10日(金)
2025年10月10日(金)
広告の料理はどうしておいしそうに見えるの? カレーを使ってそのひみつ(技術)を見てみよう。
美しい目玉焼き作り、料理の写真撮影にも挑戦! ※カレーの試食はありません。目玉焼きのみ試食します。
フードコーディネーターの仕事内容...
詳細はこちら
美しい目玉焼き作り、料理の写真撮影にも挑戦! ※カレーの試食はありません。目玉焼きのみ試食します。
フードコーディネーターの仕事内容...
詳細はこちら
受付中

開催日
2025年10月11日(土)〜
2025年10月25日(土)
2025年10月11日(土)〜
2025年10月25日(土)
現在の妊娠・出産・子育て事情から、お孫さんの健やかな育ちを考えます。
パパ・ママ、マタニティの方も一緒にご参加いただけます。
赤ちゃんの同伴も可能です。
【内容】
・妊娠・出産・子育て現在の様子、今と昔の違い
・「家族」の発達段...
詳細はこちら
パパ・ママ、マタニティの方も一緒にご参加いただけます。
赤ちゃんの同伴も可能です。
【内容】
・妊娠・出産・子育て現在の様子、今と昔の違い
・「家族」の発達段...
詳細はこちら
受付中

開催日
2025年10月19日(日)
2025年10月19日(日)
問合せ

開催日
2025年5月14日(水)〜
2025年10月31日(金)
2025年5月14日(水)〜
2025年10月31日(金)
生涯学習センターでは、各公民館と連携して「公民館出前パソコン講座」を実施しています。
申込期間や申込方法などの詳細につきましては、チラシをご覧いただき、会場となる公民館へ直接お問い合わせください。
詳細はこちら
申込期間や申込方法などの詳細につきましては、チラシをご覧いただき、会場となる公民館へ直接お問い合わせください。
詳細はこちら
問合せ

開催日
2025年7月23日(水)〜
2025年8月5日(火)
2025年7月23日(水)〜
2025年8月5日(火)
クイズを通してプログラミングの考え方の基本(順次実行・繰り返し・条件分岐)を学びましよう。プログラミングソフト「スクラッチ」を使ってゲーム作りにも挑戦します。講師の先生が、楽しくわかりやすく教えてくれます!
近くの公民館で、スクラ...
詳細はこちら
近くの公民館で、スクラ...
詳細はこちら
問合せ

開催日
2025年8月2日(土)〜
2025年8月3日(日)
2025年8月2日(土)〜
2025年8月3日(日)
世界中で使われている子ども向けプログラミング言語「スクラッチ」を使って、大人も子どもと一緒にプログラミングを学びます。ゼロからはじめて、ゲーム作りにもチャレンジしていきます。
【講師:デジコラボ】
詳細はこちら
【講師:デジコラボ】
詳細はこちら
準備中

開催日
2025年9月28日(日)
2025年9月28日(日)
文字の行頭が揃わない…、フォントサイズを変えたら行間まで変わってしまった…。自分が作成したワードの文書に、モヤモヤすることはありませんか?ワードの「段落」機能を使いこなせば、整った文書を作成することができます。短時間でビジネス文書...
詳細はこちら
詳細はこちら
準備中

開催日
2025年10月5日(日)
2025年10月5日(日)
プログラミング専用パソコン「IchigoJam」でプログラミングを体験します。"RUN WAIT GOTO LOAD LIST・・"などの初心者向けプログラミング言語「BASIC」のコマンドを使い、本格的なプログラムの作成に...
詳細はこちら
詳細はこちら