受付中・当日受付の講座・イベント
当日受付

開催日
2025年4月1日(火)〜
2026年3月31日(火)
2025年4月1日(火)〜
2026年3月31日(火)
Schoo(スクー)は、7,000以上の授業動画で知識・スキル・考え方を学べるオンラインサービスです。
千葉市と株式会社Schooの連携事業により、千葉市生涯学習センターのWi-Fiに接続すると、Schooの授業を無料で視聴できま...
詳細はこちら
千葉市と株式会社Schooの連携事業により、千葉市生涯学習センターのWi-Fiに接続すると、Schooの授業を無料で視聴できま...
詳細はこちら
当日受付

開催日
2025年4月9日(水)〜
2026年3月25日(水)
2025年4月9日(水)〜
2026年3月25日(水)
らいおん工房の利用者が作った野菜と自主製品を販売します。
【共催】社会福祉法人千葉県聴覚障害者協会 らいおん工房(就労継続支援B型)
※売り切れ次第終了いたします。また都合により、中止となる場合があります。
詳細はこちら
【共催】社会福祉法人千葉県聴覚障害者協会 らいおん工房(就労継続支援B型)
※売り切れ次第終了いたします。また都合により、中止となる場合があります。
詳細はこちら
当日受付

開催日
2025年4月11日(金)〜
2026年3月13日(金)
2025年4月11日(金)〜
2026年3月13日(金)
当日受付

開催日
2025年4月12日(土)〜
2026年3月26日(木)
2025年4月12日(土)〜
2026年3月26日(木)
施設ボランティア「まなサポ1・2・3」が、Windowsパソコンの初級者を対象に、パソコンに関する相談をお受けします。
相談できる内容は、文字の入力方法やメール・インターネットの使い方、ワードやエクセルの基本的な操作方法などです。...
詳細はこちら
相談できる内容は、文字の入力方法やメール・インターネットの使い方、ワードやエクセルの基本的な操作方法などです。...
詳細はこちら
当日受付

開催日
2025年4月15日(火)〜
2025年7月15日(火)
2025年4月15日(火)〜
2025年7月15日(火)
施設ボランティア「映像記録ボランティア」が、ビデオカメラの初心者を対象に、ビデオカメラに関する相談をお受けします。
相談できる内容は、ビデオ撮影の方法、パソコンへの取込みと編集の仕方の基本的な操作方法などです。
☆実際にビデオカ...
詳細はこちら
相談できる内容は、ビデオ撮影の方法、パソコンへの取込みと編集の仕方の基本的な操作方法などです。
☆実際にビデオカ...
詳細はこちら
当日受付

開催日
2025年4月16日(水)〜
2025年7月16日(水)
2025年4月16日(水)〜
2025年7月16日(水)
施設ボランティア「ドリームリーダー」が、デジタルカメラの初心者を対象に、デジカメに関する相談をお受けします。
相談できる内容は、デジタルカメラについて、デジカメ写真の撮り方やパソコンへの取込みと作品の作り方の基本的な操作方法などで...
詳細はこちら
相談できる内容は、デジタルカメラについて、デジカメ写真の撮り方やパソコンへの取込みと作品の作り方の基本的な操作方法などで...
詳細はこちら
当日受付

開催日
2025年4月16日(水)〜
2026年3月18日(水)
2025年4月16日(水)〜
2026年3月18日(水)
「工房かたくり」に集う皆さんががつくられた陶芸品や着物リメイクの小物、手作りアクセサリーなどを販売する販売会です。
【共催】NPO法人ビバーチェ 工房かたくり (就労継続B型事業所)
※売り切れ次第終了いたします。また都合によ...
詳細はこちら
【共催】NPO法人ビバーチェ 工房かたくり (就労継続B型事業所)
※売り切れ次第終了いたします。また都合によ...
詳細はこちら
当日受付

開催日
2025年4月25日(金)〜
2026年3月27日(金)
2025年4月25日(金)〜
2026年3月27日(金)
千葉公園綿打池を望める場所にカフェを運営している、千葉公園ボートハウスレストラン カフェ・ハーモニーの作業所や農園で作った手芸品や、竹細工、農産物加工食品、季節の野菜などの販売会です。
【共催】千葉公園ボートハウスレストラン カ...
詳細はこちら
【共催】千葉公園ボートハウスレストラン カ...
詳細はこちら
当日受付

開催日
2025年4月26日(土)〜
2025年7月19日(土)
2025年4月26日(土)〜
2025年7月19日(土)
親子で一緒に、小さなホールで映画の視聴体験をしてみませんか?
毎月1回土曜日に、1時間程度の子ども向けアニメの上映会をしています。席は自由席で、観るのに差し支えない程度に少し暗くしています。
詳細はこちら
毎月1回土曜日に、1時間程度の子ども向けアニメの上映会をしています。席は自由席で、観るのに差し支えない程度に少し暗くしています。
詳細はこちら
受付中

開催日
2025年6月16日(月)〜
2025年8月31日(日)
2025年6月16日(月)〜
2025年8月31日(日)
⼦育て中の⼤⼈の⼼の中は、モヤモヤがいっぱい。
⼦どもの⼝数が減ってくる思春期には 気持ちの理解もままならず…
すれ違ったり、ぶつかったり。
そんな時こそ、ひとりで悩まず、⼦どものこころの成⻑のあり⽅や
⼦どもへの接し⽅を 知...
詳細はこちら
⼦どもの⼝数が減ってくる思春期には 気持ちの理解もままならず…
すれ違ったり、ぶつかったり。
そんな時こそ、ひとりで悩まず、⼦どものこころの成⻑のあり⽅や
⼦どもへの接し⽅を 知...
詳細はこちら
受付中

開催日
2025年7月6日(日)
2025年7月6日(日)
プログラム1 じゃ、また。
52分/2023年/日本/千葉県初上映
監督・脚本:石川泰地 出演:石川泰地、国本太周 ほか
プログラム2 おばけ (前売券完売。当日券の販売もありません。)
62分/2019年/千葉県初上映
監...
詳細はこちら
52分/2023年/日本/千葉県初上映
監督・脚本:石川泰地 出演:石川泰地、国本太周 ほか
プログラム2 おばけ (前売券完売。当日券の販売もありません。)
62分/2019年/千葉県初上映
監...
詳細はこちら
当日受付

開催日
2025年7月7日(月)
2025年7月7日(月)
1960年 フランス (カラー)
監督 ルイ・マル
出演 カトリーヌ・ドモンジョ/フィリップ・ノワレ
初めてパリにやって来たザジのお目当ては地下鉄に乗ること! ところが地下鉄は生憎ストで動かない。カブリエル叔父さんが、かわりにパ...
詳細はこちら
監督 ルイ・マル
出演 カトリーヌ・ドモンジョ/フィリップ・ノワレ
初めてパリにやって来たザジのお目当ては地下鉄に乗ること! ところが地下鉄は生憎ストで動かない。カブリエル叔父さんが、かわりにパ...
詳細はこちら
当日受付

開催日
2025年7月9日(水)
2025年7月9日(水)
腕っこきの芸人たちを集め、地域の皆様に落語等の芸能の楽しさを味わっていただく
社会人落語研究会の寄り合い落語会です。たくさんのお客様と楽しい時を一緒に過ごせたら本望です。
笑う門には福来たる、笑いは健康の源です!!
出演者(順不...
詳細はこちら
社会人落語研究会の寄り合い落語会です。たくさんのお客様と楽しい時を一緒に過ごせたら本望です。
笑う門には福来たる、笑いは健康の源です!!
出演者(順不...
詳細はこちら
当日受付

開催日
2025年7月12日(土)
2025年7月12日(土)
夏の自由研究にもおすすめな各種ワークショップを開催します!
①NHK高専ロボコン出場ロボット等の展示
②作ろう! 振動モータと歯ブラシをつかった動くおもちゃ
③初めてでも大丈夫!もぐらたたきゲーム作成にチャレンジ!
④コンクリー...
詳細はこちら
①NHK高専ロボコン出場ロボット等の展示
②作ろう! 振動モータと歯ブラシをつかった動くおもちゃ
③初めてでも大丈夫!もぐらたたきゲーム作成にチャレンジ!
④コンクリー...
詳細はこちら
当日受付

開催日
2025年7月17日(木)
2025年7月17日(木)
1974年 フランス (カラー)
監督 ピエール・グラニエ=ドフェール
主演 アラン・ドロン/シドニー・ローム
ファッション・モデルのクリージーが愛した男は、新進気鋭の若手政治家だった。彼は妻子がいるにも関わらず、クリージーと秘...
詳細はこちら
監督 ピエール・グラニエ=ドフェール
主演 アラン・ドロン/シドニー・ローム
ファッション・モデルのクリージーが愛した男は、新進気鋭の若手政治家だった。彼は妻子がいるにも関わらず、クリージーと秘...
詳細はこちら
受付中

開催日
2025年7月20日(日)
2025年7月20日(日)
ご家族で満天の星を眺め、宇宙への好奇心を刺激するプラネタリウムはいかが
ですか。絵本や図鑑とは違う臨場感で親子の会話も広がり、忘れられない夏の
思い出になるでしょう。
【企画・運営】NPO法人ちばサイエンスの会
2001年7月...
詳細はこちら
ですか。絵本や図鑑とは違う臨場感で親子の会話も広がり、忘れられない夏の
思い出になるでしょう。
【企画・運営】NPO法人ちばサイエンスの会
2001年7月...
詳細はこちら
受付中

開催日
2025年7月20日(日)〜
2025年7月21日(月)
2025年7月20日(日)〜
2025年7月21日(月)
郷土千葉市の地理・歴史・文化・産業などについて学び、千葉博士をめざしましょう。
千葉市固有のマニアックな問題から、アニメの聖地問題まで、ワクワクが止まりません。
2日目は「ものしり検定」にチャレンジします!
【講師】NPO法人郷土...
詳細はこちら
千葉市固有のマニアックな問題から、アニメの聖地問題まで、ワクワクが止まりません。
2日目は「ものしり検定」にチャレンジします!
【講師】NPO法人郷土...
詳細はこちら
受付中

開催日
2025年7月26日(土)
2025年7月26日(土)
受付中

開催日
2025年7月27日(日)
2025年7月27日(日)
夏休みに小学5・6年生を対象とした子ども将棋大会を開催します!
〇対局形式:各予選リーグを4人総当たりで行い、上位2人が決勝トーナメントに進みます。
1位~3位まではトロフィーを贈呈します!
〇決勝トーナメントに進出できなかった...
詳細はこちら
〇対局形式:各予選リーグを4人総当たりで行い、上位2人が決勝トーナメントに進みます。
1位~3位まではトロフィーを贈呈します!
〇決勝トーナメントに進出できなかった...
詳細はこちら
受付中

開催日
2025年7月29日(火)
2025年7月29日(火)
パソコンで自分だけのオリジナル下じきを作ってみませんか。ワードを使って幾何学模様を描いて組み合わせると、万華鏡のような模様ができます。印刷物をラミネート加工して仕上げます。
【企画・運営】施設ボランティア「まなサポ1」
詳細はこちら
【企画・運営】施設ボランティア「まなサポ1」
詳細はこちら
受付中

開催日
2025年7月30日(水)
2025年7月30日(水)
音楽会とアニメ上映会を楽しもう
第1部 アニメ上映会
第2部 音楽会『けんばんハーモニカによる演奏とうた ~音はともだち』
ジャムシャンテ ~けんばんハーモニカDuo~
【共催】千葉市社会福祉協議会...
詳細はこちら
第1部 アニメ上映会
第2部 音楽会『けんばんハーモニカによる演奏とうた ~音はともだち』
ジャムシャンテ ~けんばんハーモニカDuo~
【共催】千葉市社会福祉協議会...
詳細はこちら
受付中

開催日
2025年7月30日(水)
2025年7月30日(水)
立正大学デリバリーカレッジ 第2回 高校生対象企画
7月30日(水)13:30~15:00
アニメの世界を本気で科学する!「どこでもドア」と「精神と時の部屋」は実現できるのか?〜Python×ChatGPTで未来技術を解剖〜...
詳細はこちら
7月30日(水)13:30~15:00
アニメの世界を本気で科学する!「どこでもドア」と「精神と時の部屋」は実現できるのか?〜Python×ChatGPTで未来技術を解剖〜...
詳細はこちら
受付中

開催日
2025年7月31日(木)〜
2025年8月7日(木)
2025年7月31日(木)〜
2025年8月7日(木)
当日受付

開催日
2025年7月31日(木)
2025年7月31日(木)
ワクワク楽しい夏!様々な海の音色を一緒に楽しみませんか?ヴァイオリン、チェロ、ピアノ、ソプラノによる演奏で涼やかな夏の音楽をお届けします。
【出演】ciel (シエル) ピアノ/巽 祐子 ヴァイオリン/市川友佳子 チェロ/...
詳細はこちら
【出演】ciel (シエル) ピアノ/巽 祐子 ヴァイオリン/市川友佳子 チェロ/...
詳細はこちら
受付中

開催日
2025年8月1日(金)
2025年8月1日(金)
Program
・ミニマジックショー
・お土産マジック
・ゲストのマジックショー
千葉芸能クラブには、小噺とマジックサークルがあり、それぞれ地域デビューを目指して、毎月稽古を重ねています。
マッチ-マジックサークルの第5回発表会...
詳細はこちら
・ミニマジックショー
・お土産マジック
・ゲストのマジックショー
千葉芸能クラブには、小噺とマジックサークルがあり、それぞれ地域デビューを目指して、毎月稽古を重ねています。
マッチ-マジックサークルの第5回発表会...
詳細はこちら
受付中

開催日
2025年8月2日(土)
2025年8月2日(土)
自由研究の取り組み方、まとめ方、仕上げのポイントなどの相談を受け付けます!
これから研究をはじめるお友達も大丈夫!まだ間に合うし、さらによくなります。
ワンランク上の自由研究を目指す人にもおすすめです!
【企画・運営】千葉市の学...
詳細はこちら
これから研究をはじめるお友達も大丈夫!まだ間に合うし、さらによくなります。
ワンランク上の自由研究を目指す人にもおすすめです!
【企画・運営】千葉市の学...
詳細はこちら
当日受付

開催日
2025年8月3日(日)
2025年8月3日(日)
当日受付

開催日
2025年8月4日(月)
2025年8月4日(月)
2010年 イラク イギリス 他 (カラー)
監督 モハメド・アルダラジー
出演 ヤッセル・タリーブ/シャーザード・フセイン
2003年、イラク北部クルド人地区。フセイン政権崩壊から3週間後、戦地から戻らない息子を探しに、老...
詳細はこちら
監督 モハメド・アルダラジー
出演 ヤッセル・タリーブ/シャーザード・フセイン
2003年、イラク北部クルド人地区。フセイン政権崩壊から3週間後、戦地から戻らない息子を探しに、老...
詳細はこちら
受付中

開催日
2025年8月5日(火)
2025年8月5日(火)
受付中

開催日
2025年8月5日(火)
2025年8月5日(火)
エクセルの機能を使って「お小遣い帳」を作ります。表を作成し、仕組みを探ったり、数式を入力して意味を考えたりしながら「エクセル」の特長にふれ、パソコンの魅力を体験します。
【企画・運営】施設ボランティア「まなサポ1」
詳細はこちら
【企画・運営】施設ボランティア「まなサポ1」
詳細はこちら
受付中

開催日
2025年8月5日(火)
2025年8月5日(火)
藍の新鮮な葉っぱを布に並べて金づちでトントンたたくと、火や薬をつかわなくても葉っぱの形にきれいに染まります。
藍について学びながらエコバッグやコースターを染めてみよう。
新鮮な葉が収穫できる夏限定の体験です。
好きな葉っぱを選んで...
詳細はこちら
藍について学びながらエコバッグやコースターを染めてみよう。
新鮮な葉が収穫できる夏限定の体験です。
好きな葉っぱを選んで...
詳細はこちら
受付中

開催日
2025年8月7日(木)
2025年8月7日(木)
日本で古くから演奏されてきた尺八(しゃくはち)。縦笛の一種で、シンプルなつくりですが、奥深い音色が味わえます。どんな楽器でどんな曲があるのか、みんなで学んでみませんか?尺八のミニ演奏会&体験もあります。
【講師】竹つれづれ
詳細はこちら
【講師】竹つれづれ
詳細はこちら
受付中

開催日
2025年8月9日(土)〜
2025年8月10日(日)
2025年8月9日(土)〜
2025年8月10日(日)
世界中で使われている子ども向けプログラミング言語「スクラッチ」を使って、大人も子どもと一緒にプログラミングを学びます。ゼロからはじめて、ゲーム作りにもチャレンジしていきます。
【講師】デジコラボ
詳細はこちら
【講師】デジコラボ
詳細はこちら
受付中

開催日
2025年8月16日(土)
2025年8月16日(土)
当日受付

開催日
2025年8月21日(木)
2025年8月21日(木)
2016年 日本 (カラー)
監督 金高 謙二
出演者 志賀廣太郎 他
太平洋戦争中に日本の文化財のリストを作成したラングドン・ウォーナー氏の足跡に迫るドキュメンタリー。数多く存在する文化財が空爆を免れた理由や、ウォーナー氏とイ...
詳細はこちら
監督 金高 謙二
出演者 志賀廣太郎 他
太平洋戦争中に日本の文化財のリストを作成したラングドン・ウォーナー氏の足跡に迫るドキュメンタリー。数多く存在する文化財が空爆を免れた理由や、ウォーナー氏とイ...
詳細はこちら
受付中

開催日
2025年8月28日(木)
2025年8月28日(木)
「認知症サポーター養成講座」の講師資格をもったキャラバンメイトを講師にお招きして、
認知症についての理解を深める講座です。
認知症の特性や症状を正しく理解することで、
認知症があっても、家族や友人、ご近所の人たちと一緒に、
地域の...
詳細はこちら
認知症についての理解を深める講座です。
認知症の特性や症状を正しく理解することで、
認知症があっても、家族や友人、ご近所の人たちと一緒に、
地域の...
詳細はこちら
受付中

開催日
2025年9月2日(火)
2025年9月2日(火)
近年、クマによる人身被害や生活環境への影響が増えています。
本講演では、クマの生態や行動特性、被害の現状を学び、都市に暮らす私たちが取るべき対策や心構えについて考えます。
講師:合同会社AMAC 専門員・千葉県鳥獣保護管理員 黒...
詳細はこちら
本講演では、クマの生態や行動特性、被害の現状を学び、都市に暮らす私たちが取るべき対策や心構えについて考えます。
講師:合同会社AMAC 専門員・千葉県鳥獣保護管理員 黒...
詳細はこちら
受付中

開催日
2025年9月7日(日)
2025年9月7日(日)
災害はいつ起こるかわかりません。いざというときにあわてない、困らないためには、普段からの備えや準備が必要です。うちの仔の未来を守るために正しい知識を身につけましょう。
【講師】一般社団法人飼い主防災代表理事 ペット災害危機管理士R...
詳細はこちら
【講師】一般社団法人飼い主防災代表理事 ペット災害危機管理士R...
詳細はこちら
受付中

開催日
2026年2月14日(土)〜
2026年2月15日(日)
2026年2月14日(土)〜
2026年2月15日(日)
2026年 2/14(土)・15(日)に開催する「令和7年度まなびフェスタ」の参加団体を募集します。
日頃の活動成果をこの機会に披露してみませんか?
「まなびフェスタ」は、地域でいろいろな活動をしているグループの企画(体験教室や...
詳細はこちら
日頃の活動成果をこの機会に披露してみませんか?
「まなびフェスタ」は、地域でいろいろな活動をしているグループの企画(体験教室や...
詳細はこちら
受付中

開催日
2026年2月14日(土)〜
2026年2月15日(日)
2026年2月14日(土)〜
2026年2月15日(日)
2026年2/14(土)・15(日)に開催する「令和7年度まなびフェスタ」の参加団体を募集します。
日頃の活動成果をこの機会に披露してみませんか?
「まなびフェスタ」は、地域でいろいろな活動をしているグループの企画(体験教室や展...
詳細はこちら
日頃の活動成果をこの機会に披露してみませんか?
「まなびフェスタ」は、地域でいろいろな活動をしているグループの企画(体験教室や展...
詳細はこちら
問合せ

開催日
2025年5月14日(水)〜
2025年10月31日(金)
2025年5月14日(水)〜
2025年10月31日(金)
生涯学習センターでは、各公民館と連携して「公民館出前パソコン講座」を実施しています。
申込期間や申込方法などの詳細につきましては、チラシをご覧いただき、会場となる公民館へ直接お問い合わせください。
詳細はこちら
申込期間や申込方法などの詳細につきましては、チラシをご覧いただき、会場となる公民館へ直接お問い合わせください。
詳細はこちら