認知症予防法である回想法を参考に作られた思い出ノートの作成と頭と体を使うレクリエーションの時間を取りながら全2回で開催。
思い出ノートは、簡単な質問に答えていくことで、人生を振り返ることができるノートです。
人生を振り返り整理することは、人生100 年時代において、新たな目標や目的を見つけることに役立ちます。
健康に、そしてアクティブな人生を過ごすために、是非、「あなただけの軌跡」を記してみませんか?
【講師】認知症予防財団講師/萩原 守(きらめきクラブちば)
○ 新型コロナウイルス感染症予防に関するお願い
①受講前に検温していただき、受講の際には必ずマスクを着用してください。
また、施設内での新型コロナウイルス感染症予防対策にご協力ください。
②当日の受付時に検温を実施し、37.5度以上または平熱+1度以上の場合は参加をお断りします。
③次の方は、参加をご遠慮ください。
●普段より熱が高い場合、息苦しさや強いだるさ、軽度であっても咳・咽頭痛などの症状がある場合
●新型コロナウイルス感染症陽性と診断された方との濃厚接触がある場合
●過去14日以内に政府から入国制限及び入国後の観察期間を必要とされている国や地域等への訪問歴がある場合、当該在住者との濃厚接触がある場合
○ 個人情報の取扱いについて
参加者の氏名や連絡先は、必要に応じて保健所等の公的機関に提供することがあります。
【メールで応募する】ボタンをクリックし、下記の項目を記載の上、送信下さい。
ご返信には数日かかることがありますので、あらかじめご了承ください。
生涯学習センターからの返信メールが迷惑メールのフォルダに受信される場合があります。迷惑メールのフォルダもご確認ください。
迷惑メールなどの受信を制限する設定をされている方はmanabi.kouza@ccllf.jpからのメールを受信できるよう設定してください。
※締切は、5/31 (火) 必着です。
記載事項:<講座名、氏名(ふりがな)、年齢、郵便番号・住所、電話番号>
※上のボタンでメールソフトが起動しない場合は、E-mail:manabi.kouza@ccllf.jpのアドレス宛にお送りください。
往復はがきに下記項目を記載の上、郵送してください。
※締切は、5/31 (火) 必着です。
記載事項:<講座名、氏名(ふりがな)、年齢、郵便番号・住所、電話番号>
※往復はがきの『返信用はがき』に自宅住所・氏名を記入してご郵送下さい。
宛先:〒260-0045 千葉市中央区弁天3-7-7
千葉市生涯学習センター 講座企画担当 宛て
TEL 043-207-5820 FAX 043-207-5822
生涯学習センター 講座企画担当
TEL:043-207-5820 FAX:043-207-5822
E-mail:manabi.kouza@ccllf.jp
(毎月第4月曜日休館)
copyright 千葉市生涯学習センター指定管理者 公益財団法人千葉市教育振興財団