開館日
アクセス
館内マップ
お問合せ
サイトメニュー
トップ
講座・イベント
センター主催の講座
千葉市内の講座
施設の使用
フロアマップ
施設
視聴覚ライブラリー
ボランティア
ボタンティアセンター
施設ボランティア
生涯学習情報
サークル・講座検索
講座・イベント
条件で検索する
全ての講座・イベント
受付中のみ
当日受付のみ
カテゴリーから選ぶ
子ども・子育て
くらし・教養・郷土
メディア・パソコン
地域活動・ボランティア
コンサート
映画上映会
キーワードで検索する
検索
地域活動・ボランティア の 講座・イベント
受付中
申込期間
2019年12月1日(日)〜
2020年1月10日(金)
令和2年度市民自主企画講座・企画案募集
~生涯学習センターにおいて、市民のみなさんが企画・運営する講座の企画案を募集します~
市民の皆さんの視点で地域や社会の課題について取り上げて、それらの解決や地域の活性化を目指す講座の企画提案を募集するものです。「自分たちが今まで学んできた成果を活かして、講座を開きたい」「地域社会で起こっている問題を取り上げて、その解決を目指したい」「自分たちの活動をさらに充実させたい」・・・
みなさんが日ごろ学んで身につけた知識技術をもとに、講座を企画・運営してみませんか。
詳細はこちら
準備中
申込期間
2019年12月15日(日)〜
2020年2月28日(金)
プログラミング講座
施設ボランティア募集
千葉市生涯学習センターのパソコン学習室で、主に子どもを対象に、ビジュアルプログラミング「スクラッチ」等を使用した講座を実施します。
メイン講師として講座を進行する他、子どもたちが困ったときにはサポートをしたり、一緒に疑問を考えたりしながら、プログラミングを楽しみましょう。
詳細はこちら
受付中
申込期間
2019年11月1日(金)〜
2019年12月25日(水)
シニアのためのわかがえり塾・春
世界一楽しい講座と銘打って企画して早27回、今回もシニアの方が毎日を元気にイキイキと過ごすためのヒントが満載です。
【運営】まなサポ11(生涯学習センター 講座企画ボランティア)
詳細はこちら
受付中
申込期間
2019年12月1日(日)〜
2020年1月14日(火)
やっと見つけた!手ごたえのある生き方~ボランティアとフィランスロピー~
将来の老後や現在の余暇に、地域活動やボランティア活動のきっかけとして、日米でのボランティアの違いなど様々な人生経験からなるユーモアを交えたお話を、楽しく聴いてみませんか。
【講師】日本フィランスロピー研究所所長、日本社会事業大学元理事・元同大学院特別客員教授/渡邊 一雄
詳細はこちら
受付終了
申込期間
2019年4月1日(月)〜
2019年5月14日(火)
ちばカレッジ「ちばのおもてなし」
自分ができるおもてなしの形を考えます。オリンピック・パラリンピックに向けて、おもてなしがどのような形で表現されているのかを知り、オリンピック・パラリンピックについて考える機会にします。特に、知っているようであまり知られていないパラスポーツについて、競技体験や観戦を通して理解を深めたいと思います。
詳細はこちら
受付終了
申込期間
2019年4月1日(月)〜
2019年5月14日(火)
ちばカレッジ「食で行くちば」
ちばの食の魅力を探ります。都市農業地帯でもあるちばの食をテーマとして、食材等の生産・加工・流通・消費の特徴を学びながらちばの食について考える機会にします。特に、千葉市の”つくる人”と”たべる人”をつなぐ「つくたべプロジェクト」について、現地調査を通して理解を深めたいと思います。
詳細はこちら
受付終了
申込期間
2019年10月1日(火)〜
2019年11月29日(金)
聞き手の心をつかむ話し方~楽しく、わかりやすく~
会議の司会進行、イベントのスピーチ、説明会のプレゼンテーション…地域の集まりには、人前で話す機会がつきものです。
「地域活動には興味があるけれど、人前で話すことは苦手で…」という方、聞き手の心をつかむ「楽しく、わかりやすい話し方」をいっしょに学びませんか。
【講師】NPO法人シニア大樂 理事長/藤井敬三さん
詳細はこちら
受付終了
申込期間
2019年3月1日(金)〜
2019年4月15日(月)
春からはじめるボランティア!身近な5施設活用術
ボランティアしたいけど、どこへ行けばいい?市内の身近な5施設(千葉市民活動支援センター、千葉市ボランティアセンター、千葉市国際交流協会、千葉市生涯現役応援センター、千葉市生涯学習センター)を、施設の特色を生かしたサーポート事例を交えて紹介します。地域活動などを始めたい方にも役立つ体験紹介もあります。
詳細はこちら
受付終了
申込期間
2019年4月1日(月)〜
2019年5月31日(金)
市民自主企画講座
「月イチから始めてみよう!コミュニティーカフェづくり講座」
こどもが居ても働きたい、ママたちの居場所づくりを始めてみたい方、事例を紹介しながら実践を学ぶ仲間づくり講座です。
【企画・運営】おやこカフェ幕張本郷
詳細はこちら
受付終了
申込期間
2019年4月1日(月)〜
2019年5月14日(火)
市民自主企画講座
「対人関係の基本になる傾聴講座」
対人関係の基本になる傾聴(相手を尊重し信頼関係を築くための聴き方)、アサーティブ(上手に自分の気持ちを伝える方法)の講座です。
【企画・運営】NPO法人千葉西地域包括多職種の会
詳細はこちら
受付終了
申込期間
2019年4月1日(月)〜
2019年5月14日(火)
空の教室 「天気を知って 災害に備えよう」
気象現象と地震が起きるしくみをやさしく学び、災害への備えや身の守り方について考えます。
【講師】千葉県防災士会理事、千葉県災害対策コーディネーター/矢野 良明
詳細はこちら
受付終了
申込期間
2019年4月1日(月)〜
2019年5月14日(火)
市民自主企画講座
「超入門 作って楽しむ簡単マジック教室」
100均で揃う材料で、「作って楽しむマジック」を体験しませんか?マジックを通して、周りの人を楽しませる技が身につきます。
【企画・運営】千葉芸能クラブ
詳細はこちら
受付終了
申込期間
2019年5月1日(水)〜
2019年6月14日(金)
新そばを楽しむ蕎麦打ち体験教室
夏の新蕎麦で、旬を先取りしましょう。血管を柔軟にするポリフェノール、健康維持に不可欠なビタミン群が豊富に含まれている蕎麦で食からアンチエイジングしませんか。
【講師】轟そばの会
詳細はこちら
受付終了
申込期間
2019年7月1日(月)〜
2019年7月16日(火)
市民自主企画パソコン講座
親子でスクラッチ入門②
スクラッチの基本的な使い方を学び、簡単なアニメーションやゲームを作成しながら、表現の楽しさ、創る楽しさを体験します。
【企画・運営】PCフレンズ11
詳細はこちら
受付終了
開催日
2019年9月1日(日)〜
2019年11月10日(日)
生涯学習出前相談 ~あった 見つけた!私の学び!~
生涯学習センター内で常時行っている生涯学習相談を各区公民館(文化祭)で実施します。
「何か始めたいけれど、どうすればいいかわからない」「ボランティア活動をしてみたいのですが」「趣味の仲間を増やしたいので、サークル情報を教えて」「○○の講座はありますか」など、生涯学習に関するご質問やご相談におこたえします。
事前の申し込みは不要、相談は無料です。お近くの会場へお気軽にお越しください。
詳細はこちら
受付終了
申込期間
2019年7月1日(月)〜
2019年8月14日(水)
シニアライフを充実させる、大人の科学講座
「科学マジックを楽しもう」
実験を使ったマジックや、多面体を作る工作をします。自分もみんなも楽しめるツールを手に入れましょう。
【講師】夢化学実験隊/青山 好延・小林 彰一郎・碁石 敏夫、千葉市生涯学習センター/佐々木 淳
詳細はこちら
受付終了
申込期間
2019年7月1日(月)〜
2019年9月13日(金)
市民と専門職で協働するプログラム
「~語ろう~ エンドオブライフ」
人生の最期である死を思い自分ならどう生きたいかについて皆さんで語り合いませんか。講義やグループワーク形式でゆっくりと考えを深めていきます。
第1回 エンドオブライフと意思表明することの大切さ
第2回 人と話すことで生まれるもの
【講師】東京女子医科大学 教授 長江弘子 /京都大学 教授 田村恵子 他
詳細はこちら
受付終了
申込期間
2019年9月1日(日)〜
2019年9月17日(火)
<市民自主企画パソコン講座>
フォトレタッチソフトで写真加工を楽しもう
フォトショップエレメンツ14を使って、写真の取込みと加工方法を楽しく学びます。作品作りで合成写真と写真の水彩画加工を体験します。
<企画・運営>画像編集同好会
詳細はこちら
受付終了
申込期間
2019年8月1日(木)〜
2019年9月17日(火)
質問上手は語らい上手~質問術を磨きましょう!~
地域課題についての話し合いでは、自分が話すことよりも、いかに相手に気持ちよく話してもらえるかを考えることが大切です。「受けとめること」や「受け容れること」のバランスのとれた「質問術」を磨いて相手の心を開き、どんな話題でも和やかな場づくりができる雰囲気をつくりましょう。
【講師】日本グループワーク・トレーニング協会 理事長、人間関係士/三好良子さん
詳細はこちら
受付終了
申込期間
2019年9月1日(日)〜
2019年9月17日(火)
<市民自主企画パソコン講座>
エクセル活用~日常生活に役立つ表づくり~
エクセルの基本操作を復習し、日常生活に役立つ健康管理表や、万年カレンダーなどを作りながら活用技術を学びます。
<企画・運営>千葉市女性団体連絡会(WAIの会)
詳細はこちら
受付終了
申込期間
2019年9月1日(日)〜
2019年10月31日(木)
「外国人と共に生きるまち」を考えよう!
世界の様々な国から来ている方の生の声を聞いて、感じて、文化の違いを話題に交流します。
詳細はこちら
受付終了
申込期間
2019年6月1日(土)〜
2019年6月28日(金)
まなびフェスタ2019
参加団体募集
アトリウムステージ発表
今年も『まなびフェスタ』を楽しみましょう。参加希望団体を募集中です。
『まなびフェスタ』は、地域でいろいろな活動をしているグループ、個人の方の企画(体験教室や展示、講座など)やステージ発表などが集まってできあがる生涯学習センターの「おまつり」です。
日頃の活動で磨いた知識や腕前をこの機会に披露してみませんか?
たくさんの企画をお待ちしています!
詳細はこちら
受付終了
申込期間
2019年6月1日(土)〜
2019年6月28日(金)
まなびフェスタ2019
参加団体募集
「講座・展示・体験教室」の企画
今年も『まなびフェスタ』を楽しみましょう。参加希望団体を募集中です。
『まなびフェスタ』は、地域でいろいろな活動をしているグループ、個人の方の企画(体験教室や展示、講座など)やステージ発表などが集まってできあがる生涯学習センターの「おまつり」です。
日頃の活動で磨いた知識や腕前をこの機会に披露してみませんか?
たくさんの企画をお待ちしています!
詳細はこちら
受付終了
申込期間
2019年11月1日(金)〜
2019年12月8日(日)
まなびフェスタ2019
公募団体による講座・体験教室、ステージ発表の他、コンサートや映画上映会などを実施します。期間中、子どもから大人まで参加できる約60のイベントを開催。
詳細は「まなびフェスタパンフレット」をご覧ください。
詳細はこちら
よくある質問
リンク
サイトマップ
サイトについて
プライバシーポリシー
copyright 千葉市生涯学習センター指定管理者 公益財団法人千葉市教育振興財団