講座・イベント
さわやかウォーキング教室受付終了
講座・イベントレポート
千葉市陸上競技協会 会長の髙津乙朗氏を講師に迎え11/17、12/15にウォーキング教室を開催しました。ウォーキングの基礎と効果、ウォーキングとジョギング の違いやジョギングの基礎について学びました。
千葉公園での実践では、ウォーキングの間にストレッチや深呼吸を取り入れたり、歩く速度を変えたりと、ポイントを教わることができました。2日間ともお天気に恵まれ、1時間程度歩いた後にはさわやかな汗をかくことができました。
受講生に大満足の講座となりました。


アンケートの声
・とてもいい汗をかくことができました。日頃から、気をつけてウォーキングし、健康で生活していきたいと思います。
・わかりやすい説明(ユーモアも交えて)であり、家族にも話しておきたい。また、自分の体力等がよくわかったので、継続的に歩くことをやってみたい。
・ランニングも入って満足でした。「ウォーキング&ランニング」だと、一石二鳥ですね。
講座概要
第1回 11/17(火)「ウォーキングの基礎」
・散歩とランニングとの違い・正しい歩き方・楽しみ方や健康との関係・千葉公園でのウォーキング
第2回 12/15(火)「効果的なウォーキング」
・ウォーキングの効果を高める方法・ウォーキングとジョギングとの違い・ジョギングの基礎・千葉公園でのウォーキング又はジョギング
【講師】千葉市陸上競技協会 会長/髙津 乙郎
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、定員や会場が変更になる場合や、中止・延期となる場合があります。
11/17(火)、12/15(火)
10:00~11:30
千葉公園
※メールでお申し込みの方には、お申し込み受理のご連絡をメールでお送り致します。お申し込み日から4日過ぎても連絡がない場合は、必ずお問い合わせください。
携帯・スマートフォンからのお申し込みの場合、お申し込みの受理通知や応募結果をご覧いただけない方が多いため、「manabi.kouza@ccllf.jp」からのメールを受け取れるように設定してください。
新型コロナウイルス感染症予防に関するお願い
~新型コロナウイルス感染症予防に関するお願い~
施設内での新型コロナウイルス感染症予防対策と、以下の点についてご協力ください。
①受講前に検温していただき、受講の際にはマスクを着用してください(未就学児は除く)。
事情により、マスクの着用ができない場合は、あらかじめご相談ください。
②当日の受付時に検温を実施し、37.5度以上または平熱+1度以上の場合は参加をお断りします。
③体調不良や感染が疑われる場合は、参加をご遠慮ください。また、講座をキャンセルされる場合は、担当職員までご連絡ください。
申込方法の詳細
受付終了
このイベントは受付終了または終了いたしました。
問合せは…
生涯学習センター 学習推進グループ
TEL:043-207-5820 FAX:043-207-5822
E-mail:manabi.kouza@ccllf.jp
(毎月第4月曜日休館)