講座・イベント
【Zoom】子どものハローワーク「科学者への道」受付中
講座概要
理系分野で活躍する研究者が複数出演!先輩たちの経験や研究内容を聞いて、自分の将来のことを考えてみませんか?進路に迷っている人・理系に興味がある人・女性の働き方に関心がある人におすすめです。
※メールでお申し込みの方には、お申し込み受理のご連絡をメールでお送り致します。お申し込み日から4日過ぎても連絡がない場合は、必ずお問い合わせください。
携帯・スマートフォンからのお申し込みの場合、お申し込みの受理通知や応募結果をご覧いただけない方が多いため、「manabi.kouza@ccllf.jp」からのメールを受け取れるように設定してください。
学習プログラム
回 | 日時 | 内容・講師等(予定) |
---|---|---|
ガイダンス | 13:30~13:40 | 【進行】 千葉市教育委員会生涯学習振興課 |
第1部 | 13:40~14:40 | 講演「はやぶさ2」~中高の理科で読み解いてみる~ 【講師】 中澤 暁(JAXA宇宙科学研究所 BepiColomboプロジェクト サブマネージャー) |
- | 14:40~14:50 | 休憩 |
第2部 | 14:50~15:50 | パネルディスカッション~理系分野の女性の活躍~ 【講師】 小玉 小百合(千葉大学ダイバーシティ推進部門 キャリアコーディネーター) 眞嶋 朋子(千葉大学大学院看護学研究院 教授) 宮川 尚子(千葉県立中央博物館 研究員) 平岡 桐子(かずさDNA研究所 主任研究員) |
事前に準備してただくもの
本講座は「Zoom」というウェブ会議システムを使って、オンラインでもご参加いただけます。受講の際に必要となる機材の用意やアプリのダウンロードはご自身で行っていただく必要があります。また、Zoomの利用料は無料ですが、ダウンロードや利用時にかかる通信料は各自でご負担いただきます。
【必要な機材】
●パソコンまたはタブレット端末
申込方法の詳細
メールのみ(詳細は下記)
※メールでお申し込みの方には、お申し込み受理のご連絡をメールでお送り致します。お申し込み日から4日過ぎても連絡がない場合は、必ずお問い合わせください。
携帯・スマートフォンからのお申し込みの場合、お申し込みの受理通知や応募結果をご覧いただけない方が多いため、「manabi.kouza@ccllf.jp」からのメールを受け取れるように設定してください。
1. メールで応募する
【メールで応募する】ボタンをクリックし、下記の項目を記載の上、送信下さい。
締切は、2/14 (火) 必着です。
必要事項:講座名、氏名(ふりがな)、学年・年齢、郵便番号・住所、電話番号
※上のボタンでメールソフトが起動しない場合は、E-mail:manabi.kouza@ccllf.jpのアドレス宛にお送りください。
※4開館日を過ぎても申込受理の連絡がない場合はお問い合わせください。
※迷惑メールなどの受信を制限する設定をされている方はmanabi.kouza@ccllf.jpからのメールを受信できるよう設定してください。
問合せは…
生涯学習センター 学習推進グループ
TEL:043-207-5820 FAX:043-207-5822
E-mail:manabi.kouza@ccllf.jp
(毎月第4月曜日休館)