開館日
アクセス
館内マップ
お問合せ
サイトメニュー
トップ
講座・イベント
センター主催の講座
千葉市内の講座
施設の予約
フロアマップ
施設
視聴覚ライブラリー
ボランティア
ボタンティアセンター
施設ボランティア
生涯学習情報
サークル・講座検索
講座・イベント
条件で検索する
全ての講座・イベント
受付中のみ
当日受付のみ
カテゴリーから選ぶ
子ども・子育て
くらし・教養・郷土
メディア・パソコン
地域活動・ボランティア
コンサート
映画上映会
まなびフェスタ
キーワードで検索する
検索
地域活動・ボランティア の 講座・イベント
受付終了
開催日
2021年3月7日(日)
サクッと作れる、チラシデザインのコツ
手に取って見てもらいたい。町内会やサークルのお知らせ、ボランティアや地域の活動のチラシ作りに、初心者でもわかり易いデザインのコツを知ろう。
【講師】元さいたま市市民活動サポートセンター長、デザイナー/大工原 潤
※新型コロナウイルス感染拡大の状況により、講座実施方法をオンライン会議システムZoomに変更して行う可能性があります。また、諸事情により中止または延期とする場合があります。
詳細はこちら
受付終了
開催日
2021年2月21日(日)
人と人とをつなぐwithコロナ時代のコミュニケーションnew standard
顔を覆うマスクでお互いの表情もわからず、最低でも1m以上離れて会話をしなければならない「新しい生活様式」のもとで、人と人はどうしたら心をつなぐことができるでしょうか。
コロナ禍での日々をEnjoyするポジティブ思考を学び、「withコロナ時代」の生きる力を体験から分かち合いましょう!
【講師】人材育成コンサルタント、日本グループワーク・トレーニング協会理事長 三好 良子
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、定員や会場が変更になる場合や、中止・延期となる場合があります。
詳細はこちら
受付終了
開催日
2021年2月20日(土)
【Zoomによるオンライン講座】
参画を目指す女性のための ファシリテーター養成講座
~オンラインでの場づくりの工夫や悩みを共有しよう~
コロナ禍により、職場はもちろん、ボランティアやサークル活動でもオンライン会議は増えていませんか? オンラインでも、会議の場の調整や進行を担うファシリテーターの役割は重要です。そこでZOOM(オ ンライン会議ツール)を使用し、参加者どうしで意見交換をしながら、オンライン会議ならではのファシリ テーターの役割や要領を学びましょう。
※当講座はZOOMの技術習得講座ではありません。
【講師】NPO法人国際ファシリテーション 協会専務理事/椿 景子
【共催】千葉市男女共同参画センター
詳細はこちら
受付終了
開催日
2020年12月13日(日)
共感を呼ぶ話し方~楽しい言葉が心をつかむ~
コロナの影響で世の中はすっかりピリピリムード。こうした張り詰めた空気の中で、楽しくわかりやすく話をするには、どうしたらよいのでしょうか。
町内会、子ども会、PTA・保護者会など、地域活動団体の集まりで話をする際に必要となる「共感を呼ぶ話し方」の技能を身につけて、自信をもって人前に立てるようになりましょう。
【講師】NPO法人シニア大樂 理事長/藤井敬三さん
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、定員や会場が変更になる場合や、中止・延期となる場合があります。
詳細はこちら
受付終了
開催日
2020年12月5日(土)〜
2020年12月6日(日)
まなびフェスタ2020企画案募集
(講座・展示・体験教室)
今年も『まなびフェスタ』を開催します。参加希望団体を募集中です。
『まなびフェスタ』は、地域でいろいろな活動をしているグループ、個人の方の企画(体験教室や展示、講座など)やステージ発表などが集まってできあがる生涯学習センターの「おまつり」です。
日頃の活動で磨いた知識や腕前をこの機会に披露してみませんか?
たくさんの企画をお待ちしています!
※新型コロナウイルス感染症等の影響により、中止・規模の縮小・内容の変更が生じる可能性があります。ご理解の上ご応募ください。
詳細はこちら
受付終了
開催日
2020年12月5日(土)〜
2020年12月6日(日)
まなびフェスタ2020参加団体募集
(アトリウムステージ発表)
今年も『まなびフェスタ』を開催します。参加希望団体を募集中です。
『まなびフェスタ』は、地域でいろいろな活動をしているグループ、個人の方の企画(体験教室や展示、講座など)やステージ発表などが集まってできあがる生涯学習センターの「おまつり」です。
日頃の活動で磨いた知識や腕前をこの機会に披露してみませんか?
※新型コロナウイルス感染症等の影響により、中止・規模の縮小・内容の変更が生じる可能性があります。ご理解の上ご応募ください。
詳細はこちら
受付終了
開催日
2020年12月1日(火)〜
2021年1月10日(日)
令和3年度市民自主企画講座・企画案募集
~生涯学習センターにおいて、市民のみなさんが企画・運営する講座の企画案を募集します~
市民の皆さんの視点で地域や社会の課題について取り上げて、それらの解決や地域の活性化を目指す講座の企画提案を募集するものです。「自分たちが今まで学んできた成果を活かして、講座を開きたい」「地域社会で起こっている問題を取り上げて、その解決を目指したい」「自分たちの活動をさらに充実させたい」・・・
みなさんが日ごろ学んで身につけた知識技術をもとに、講座を企画・運営してみませんか。
詳細はこちら
受付終了
開催日
2020年11月21日(土)
秋からはじめるボランティア!身近な5施設活用術
ボランティアしたいけど、どこへ行けばいいのかな?市内の身近な5施設(千葉市民活動支援センター、千葉市ボランティアセンター、千葉市国際交流協会、千葉市生涯現役応援センター、ちば生涯学習ボランティアセンター)を、施設の特色を生かしたサポート事例を交えて紹介します。地域活動などを始めたい方にも役立つ体験紹介もあります。
詳細はこちら
受付終了
開催日
2020年11月21日(土)〜
2020年11月29日(日)
生涯学習ボランティアフェア2020
ボランティア先生紹介days
●活動紹介展示
皆さん、学校でのイベント・講座やサークルの勉強会、自治会のお楽しみイベントなどに講師をお探しではありませんか?今年のボランティアフェアは活動紹介展示、体験コーナーで登録者のみなさんをご紹介します。
詳細はこちら
受付終了
開催日
2020年11月21日(土)〜
2020年11月29日(日)
生涯学習ボランティアフェア2020
ボランティア先生紹介days
●体験コーナー
皆さん、学校でのイベント・講座やサークルの勉強会、自治会のお楽しみイベントなどに講師をお探しではありませんか?今年のボランティアフェアは活動紹介展示、体験コーナーで登録者のみなさんをご紹介します。
詳細はこちら
受付終了
開催日
2020年11月7日(土)〜
2020年11月28日(土)
市民自主企画講座 「地図といっしょに知的なまち歩きを楽しもう!」
1回目はオンライン講座で色々な地図の活用方法を学びます。2・3回目は実際に外に出て、知的なまち歩きの楽しみ方をお伝えします。
【企画・運営】地図ラーの会
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、定員や会場が変更になる場合や、中止・延期となる場合があります。
詳細はこちら
受付終了
開催日
2020年10月16日(金)〜
2020年11月27日(金)
市民自主企画講座「超入門 作って楽しむマジック教室」
100均で揃う材料で、「作って楽しむマジック」を体験しませんか?マジックを通して、周りの人を楽しませる技が身に付きます。最終回はミニ発表会を開催します。 【企画 運営】千葉芸能クラブ
※新型コロナウイルス感染症等の影響により、中止・規模の縮小・内容の変更が生じる可能性があります。ご理解の上ご応募ください。
詳細はこちら
受付終了
開催日
2020年9月7日(月)〜
2020年9月15日(火)
<まなびサポーター企画講座>
デジカメピクニック【中止】
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止とさせていただきます
詳細はこちら
受付終了
開催日
2020年9月2日(水)〜
2020年9月30日(水)
市民自主企画講座 「脳トレ『朗読』講座」
声とことばを鍛えて健康寿命を延ばしましょう。声を出すための基礎レッスン・早口言葉・リレー朗読などを楽しみながら脳トレします。
【企画・運営】朗読アンサンブルれもんの会・千葉教室
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、定員や会場が変更になる場合や、中止・延期となる場合があります。
詳細はこちら
受付終了
開催日
2020年6月18日(木)〜
2020年7月30日(木)
市民自主企画講座
「超入門 作って楽しむマジック教室」【中止】
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止とさせていただきます。
100均で揃う材料で、「作って楽しむマジック」を体験しませんか?マジックを通して、周りの人を楽しませる技が身に付きます。最終回は小ホールでミニ発表会を開催します。
【企画・運営】千葉芸能クラブ
詳細はこちら
受付終了
開催日
2020年5月31日(日)〜
2020年6月14日(日)
市民自主企画講座 「地図といっしょに知的なまち歩きを楽しもう!」【中止】
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止とさせていただきます。
観光や散歩ではない知的でマニアックな街の楽しみ方をお伝えします。2日目・3日目は実際に外に出て、学びながらまち歩きを楽しみます。
【企画・運営】地図ラーの会
詳細はこちら
受付終了
開催日
2020年3月1日(日)〜
2020年4月10日(金)
令和2年度市民自主企画パソコン講座・企画案募集
~生涯学習センターにおいて、市民のみなさんが企画・運営するパソコン講座の企画案を募集します~
「自分たちがパソコンなどに関して今まで学んできた成果を活かして、講座を開きたい」「自分たちの活動をさらに充実させたい」・・・みなさんが日ごろ学んで身につけた知識や技術をもとに、パソコン講座を企画・運営してみませんか。
詳細はこちら
よくある質問
リンク
サイトマップ
サイトについて
プライバシーポリシー
copyright 千葉市生涯学習センター指定管理者 公益財団法人千葉市教育振興財団